マガジンのカバー画像

モノの語りべ

79
買ったもの、つくったもの、使用しているものの紹介というかメモ。
運営しているクリエイター

#テレビ

サウンドバー Sony HT-A5000を買ってみた。

 最近DIYでテレビを壁掛けにした計画の一環で、新たにサウンドバーを購入してこれも壁掛けに…

テレビの音を隣のキッチンに飛ばす④ そしてサラウンドバックも

 前回までで、リビングのテレビからの音とAVアンプのサラウンドバックの音を無線で飛ばして、…

テレビの音を隣のキッチンに飛ばす③

前回までの記事  リビングにあるテレビの音を隣のキッチンでも聞こえるようにする試み。  …

テレビの音を隣のキッチンに飛ばす②

 前回の続きで、テレビの音をキッチンでも聞こえるようにする試み。 ▼前回の記事はこちら▼…

テレビの音を隣のキッチンに飛ばす①

 先日まで使っていた古いテレビは、テレビの下部前面にスピーカーがあって、見ている人に向け…

HDMIで4Kが映らなくなったらやってみるべきこと

 先日テレビを買い替えた記事を書いた。  なんの問題もないと思っていたのだが、先日プロジ…

テレビを買い替えた

 これまで使っていたテレビは、リモコンに「地デジ・地アナ」の選択ボタンがあって時代を感じる。地上アナログ放送から地上デジタル放送へ切り替わる前に購入したものだった。  13年以上経ってチューナー部分の不具合か、受信状態が悪くなることが多くなっていた。それでも1年弱使い続けていたが、受信が途切れるのが頻繁になってきたため、そろそろ潮時かと思うに至った。  すっかり埃にまみれたテレビを拭いて、台からどかそうとした時の重いこと。テレビってこんなに重かったのかと改めて気付かされた。