見出し画像

今週もよしなに#5


〜今週の作り置き〜

・肉じゃが
・さつまいもの甘煮
・なす南蛮
・コールスロー
・無限ピーマン(冷凍)
・かぼちゃのそぼろあん


おかずを食卓に出したら、夫が「わ、肉じゃがうれしい」と言った。

肉じゃが好きだったっけと聞くと「普通好きやろ」と言う。普通とは?

私は特段、肉じゃがに思い入れはない。子どものときに肉じゃがが出てきても別に嬉しくもなかった。具材がほぼ同じカレーもとくに好きじゃなかったけれど、こちらは大人になったらすごく好きになった。肉じゃがの地位は変わっていないのに、なぜだろうか。

多分、作る側になったからだ。

カレーはひと皿で食卓がOKな気がする。汁ものいらない、サラダがあったらベターという気軽さ。油っぽいけど洗い物の量も少なく済む。カレーを作れば数日ラクができるという信頼感がある。

一方で肉じゃがを作るとなると、味噌汁とサラダを作った方がいい気がする。ごはんも別なので皿の数が増えて洗い物もしんどい。肉じゃが自体は大変じゃないけれど、想像するとちょっと億劫だ。

要するに、そのメニューが好きかどうかが、純粋な好き得点だけではなくなってしまったのだ。作り手加算がついて総合得点で評価されているらしい。

カレーはラクラクポイントが付与されて好きに昇格したってことだろう。

男の人が子どもの頃に好きだったメニューをずっと好きな理由と、女の人が変わっていく理由は、もしかしたらちょっぴりこの要素があるのかもしれないな。

「でも、久しぶりに食べたら肉じゃがおいしいね」

もう少し肉じゃがを採用してもいいかもなとそっと自分の中で得点を上げた。

今週も頑張りましょうね。

最後までお読みいただきありがとうございます! サポートまでしていただけたら、飛びます🚀 学びのレベルUPに使わせていただきます!ウォァァ!🔥