見出し画像

食事と一緒にごくごく飲みたいビール飲み比べ

きっかけは、4月4日から発売されている「サントリー生ビール」を初めて口にしたときのこと。

乾杯して口に含んだ夫と私は、「飲みやすいビールだね」と言い合った。最近クラフトビールブームの流れで、香りが強く深みのあるビールを多く飲んでいただけに、何かが違う?!と率直に感じたのだ。

このビールは既存のどのビールに近いのだろうという私の疑問に、夫が少し悩んで「バドワイザー」と答えた。

あぁーと言ってみたけれど、バドワイザー、前回いつ飲んだっけな。

しょうがない、それならばこの私が飲み比べてみましょう!(飲みたいだけ)

※「この私が」などと言いましたが、私は別に何マイスターでもない酒好き一般人です。個人の感想です。

せっかくなので4種類飲み比べることに

飲み比べるにあたり、SNSで他の方の味の感想を調べてみたところ、確かに飲みやすい・軽いという言葉が見られた。

気になったのは、「普段サッポロ黒ラベルを好んでいるけどサントリー生もおいしい」というような表現をされていた人が数人いたこと。

どこか似ている点があるのだろうか。サッポロ黒ラベルも一緒に飲んでみることに。

あとは、第3のビールからも飲みやすさが近いと思われたクリアアサヒをチョイス。

というわけで、メンバーは4選手。クリアアサヒ・サッポロ黒ラベル・サントリー生・バドワイザーで確定。

両手にビール!いざ飲まん!

左から入れたのがわかるこの泡の具合

本来はグラスも同じものを使用した方がいいのだろうが、我が家では都合がつかず。やむを得ずかき集めたグラスたちで。いっぱいまで入れていないのは、4本同時飲みにビビっているからです!

いざ、飲み比べグビグビ〜。

まずは4種類の感想ざっくり。

クリアアサヒ  ▶︎クリアですっきり、後からうまみが追いかけてくる。
サッポロ黒ラベル▶︎うまみや程よい苦味がありつつ、さっぱりしていて飲みやすい。
サントリー生  ▶︎最も口当たりが良く、その後苦味、旨みを感じる。
バドワイザー  ▶︎雑味のないクリアな味。苦味も少なくあっさり。

クリアアサヒとバドワイザーは、口に入れたときのかんじが似ていた。スッキリとしていて、クリアな味。苦味が少ない点も似ている。

サントリー生は口当たりがなめらかになっており、抵抗がなくてかなり軽く感じた。伝わるかわからないが、なんか優しい。

黒ラベルは他に比べると特別軽いというよりも、バランスが良い印象。苦味はあるけどスッキリ、うまみもあり。

SNSで見た黒ラベルとサントリー生のどちらも好きな人が感じる共通点はどこにあるのだろうか。実際に飲んで考えてみるも、個人的にはピンとこず、首を傾げる。

何度も交互に飲んだ後、飲み方を変えてみたときに、ようやくなんとなくわかった。

私の普段の飲み方は、口の中に一度ビールを含んで、味わってから喉に流し込む方法だ。そのため、味の違いが目立ってしまう。しかし、口でクッションさせずに一気に喉まで流し込むと、黒ラベルとサントリー生はどことなく似ているように感じたのだ。のどごしが似ているという表現なのだろうか。

その点だけを見ると、クリアアサヒとバドワイザーは香りの雰囲気が違ったため、サントリー生に似ている感覚は得られなかった。ここで好みが分かれる可能性もなきにしもあらず、かもしれない。

さまざまな差は感じられたが、4つに共通している点は「ごくごく飲むのがうまい!」。おつかれさまで冷蔵庫に直行、プシュッ!ゴクゴク!プハーッ!が幸せなラインナップではないだろうか。

忘れちゃならない食べ物とのマッチ度

スッキリ・あっさりビールといえば、食事に合うのもいいところ。

バドワイザーのイメージから、肉・ポテト・ピザなんかが合うのでは、ということで、今回は『チキチキボーン』とハッシュドポテトに決めた。

最初は比較してやろうという気持ちでいたが、途中からペンを放った。どれも合うよ!!!(4本同時飲みで酔ってたのは否定しないけれども)

クセのないビールは、強い味にも柔軟に対応してくれる。

ハッシュドポテトにつけるのがマヨネーズだろうが、ケチャップだろうが、マスタードだろうが知ったこっちゃない。

つまり、疲れた1日を癒す最高の食事になっちゃうってこと!

冷蔵庫に常備、ごくごく極上ビール

想像では似ていると感じたビールでも、比べてみると素人の舌にも違いがわかるのでおもしろい。

飲み方ひとつでも味の印象が変わるのは、個人的には大発見で、新しいビールの楽しみ方を見つけたような気持ちになった。

いつものビールに、はたまた疲れた日の特別なビールに、おいしいものを食べながらごくごく飲めるビールは、ぜひとも冷蔵庫に常備しておきたい。

今夜のお供にごくごくビール、いってみませんか?

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

最後までお読みいただきありがとうございます! サポートまでしていただけたら、飛びます🚀 学びのレベルUPに使わせていただきます!ウォァァ!🔥