見出し画像

京都の洋菓子でほっと一息

お濃茶ラングドシャ「茶の菓」の京都北山のマールブランシュでお菓子セットを買いました。

僕の両親は昔から京都が好きで、ほぼ毎年訪れていました。その流れで僕も京都が好きになって、信州松本と同じくらいなじみの街と思っています。


親とは今年の春に京都で会う予定だったけれど、コロナの影響でそれどころではなく。ふと母の日に送ったところ、とても喜んでくれた様子。京都を懐かしんでくれていることでしょう。

日持ちするお菓子とするなら和菓子より洋菓子だよね。母も僕も洋菓子・和菓子どちらも好きなんで「茶の菓」にたどり着くまですげー迷いました(笑)

せっかくならと日頃(どころではなく昔からよくしてくれていた)の感謝を込めて祖母・叔母にも贈り物。

どうも横浜の方では京都のアンテナショップ的な展開もやってなさそうで、そういうのが好きな祖母はたいそう喜んでいたと叔母からLINE。よっしゃ!


画像1


そうなると(お菓子好きな)僕も食べたくなるのは仕方のないことです、ええ。

というわけで僕ら夫婦にセルフ贈り物。今年はまだ京都に行けていませんし、茶の菓はまた食べたいと思っていたからめっちゃウキッ!としてます。ちなみに、お店の計らいで2020年5月いっぱいは送料無料です。


画像2


買ったのは「京都北山逸品合わせ(夏)」のSサイズ。夏限定のものらしいね。箱がちょ〜素敵で、紫であることが高級感を醸し出してます。中の仕切りもなんかオシャレ。


画像3


冷蔵便で送られてくることから、冷やして食べた方がぜったいに美味しいお菓子です。というか僕、チョコ全般は冷やして食べる派だし。

到着したのその日は定番のラングドシャをそれぞれ1枚食べました。


画像4

画像5


僕はコーヒーを、妻は自分でブレンドしたハーブティーとともに。あぁ、うまし。

こんな何気ない + ちょっと「ウキッ!」とする時間をすごせることが、何よりいいものだなぁと僕は思うわけで。


画像6


京都の贈り物のひとつとしていかがでしょ。僕はいま「水モンブラン」がめっちゃ気になってます!



この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,019件

みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。