マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー登録画像を使用してくださった記事

51
「みんなのフォトギャラリー」に登録した画像をご使用くださりありがとうございます。リンク漏れありましたらごめんなさい。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

歳をとると身体への負担を考えるようになるけど

若い時は本当に勢いで遊んでいたけど、歳をとるにつれ、身体への負担みたいのも考えるようになったと思う。 負担は当然いやだから、できるだけ怠けるようになって、どんどん動きが鈍くなっていく。 自分の殻にこもって、肥大化し、アドバイスをくれる蛙さえ潰してそのまま自分も死んでいく。 本当は、大人になるにつれ身体は弱くなっても、知識や経験、財政力などを使って立ち向かえるはずなんだと思う。 何なら大人になって、いろんな感性が鈍くなっているのだから、無茶ができるはず。 なのに相変わ

心霊写真 不思議をめぐる事件史

 うわー、うっかりして、連続投稿記録を途切れさせてしまいました。悔しいです……。  それはともかく、今回も、読んだ本の書評を投稿します。 心霊写真 不思議をめぐる事件史  題名と、表紙の感じからすると、「怖い『心霊写真』を集めて、人を怖がらせようとしている本」に見えますね。  ところがどっこい、この本は、そんなものではありません。  この本の内容は、硬派です。学術派、と言ったほうがいいかも知れません。  日本の「心霊写真」というものの歴史を、たどった本です。

雪とボウリングの想い出

(-""-;)ムム・・・ 私の予定では、明日は病院へ行く予定でした 洗濯物の交換・・・ね(笑) 母が入院して、そろそろ2か月 容態が安定していれば、入浴も可能だったり? 汗ばむ季節なら、毎日のように着替えたり? だけど 週一で行っても 汚れ物があんまり出ていないんです( ̄ー ̄; ヒヤリ 先回の洗濯物の交換は、姪っ子と一緒に面会に行った5日 そろそろ行かなきゃいけないと思いつつ 何となく足が向かない お仕事のやりくりをして、明日は行こうと思った でも、メチャメチャ

その理由を「ガッツリ想像して」から伝えるのが大人の役割‼️

12月に入り,寒さもググッと増してきましたね😆個人的に寒いのは大好きなので,ウキウキなのですが学校現場では,いろいろと丁寧に指導するべき事項が出てくるんです。 昔からよく言われるのが 「ポケットに手を突っ込んで歩いてはいけません🙅‍♀️」 王道of王道。当たり前田のクラッカー🎉笑 歳がバレるぞ。 思うところは,まぁいろいろとありますが(♯ファッション誌のモデルは,ポケットに手を入れて活かしたポージングで表紙を飾ってたんだ🥹) その理由はいつの時代も 「コケた時に手が着けな