見出し画像

新卒一年目の目標設定術:SMARTで成功への道を切り開く

新入社員のみなさん、こんにちは。
社会人としての新たなスタートラインに立ち、何から手をつけてよいか分からない、そんな不安を感じているかもしれませんね。そして、それは全くもって自然な感情です。しかし、その不安を解消し、自分の成長を手繰り寄せるための方法があります。それは、具体的な「目標設定」です。目標を設定することで、自分自身のスキルアップの方向性が見え、自信を持って日々の業務に取り組むことができます。
この記事では、新入社員のみなさんが具体的な目標設定をするための手法をお伝えします。


1. SMARTとは何か

SMARTは、「Specific(具体的な)」、「Measurable(測定可能な)」、「Achievable(達成可能な)」、「Relevant(関連性のある)」、「Time-bound(期限がある)」の頭文字を取ったものです。この原則を活用することで、抽象的な目標ではなく、自身のキャリアにとって意味のある具体的な目標を設定することができます。


例えば、一般的な「もっとコミュニケーション能力を上げたい」という目標をSMARTに落とし込むと、「3ヶ月後までにプレゼンテーションスキルを向上させ、部門ミーティングでの発表にフィードバックで好評価を得られるようにする」という具体的な目標になります。



2. SMARTの応用

SMART原則をどのように目標設定に活用するのかを具体的に見てみましょう。


まず、目標を具体的に設定します。抽象的な目標ではなく、明確に「何を」「どの程度」「いつまでに」達成するのかを決定します。次に、その目標が測定可能であることを確認します。定性的な目標よりも、数字で表せる定量的な目標の方が進行度を把握しやすいです。


そして、その目標が達成可能であることを確認します。あまりに難易度が高すぎる目標は途中で挫折の原因になりかねません。また、目標があなたのキャリアや仕事に関連性があることを確認します。最後に、目標に期限を設けることで、その達成に向けた行動を促進します。





3. 目標達成へのステップ

これらのステップを踏んで具体的な目標を設定した後は、その目標達成に向けた行動計画を立てましょう。行動計画には、目標に向かってどのような行動をとるのか、それをどのように実施するのか、またその行動をいつ開始し、いつ終了するのかといった具体的なスケジュールを含めます。


例えば、先ほどのプレゼンテーションスキルの向上を目指す目標を設定した場合、行動計画は以下のようになります。

・毎週1時間のプレゼンテーション練習を行う
・上司や先輩にフィードバックを求める
・月に一度の社内ミーティングでの発表を通じて、実際の経験を積む
・目標達成の3ヶ月前には、プレゼンテーションの評価を受けるための部門ミーティングに参加する





4. 目標設定のメリット

目標設定のメリットとしては、まず自身のキャリアの進行方向を明確にすることが挙げられます。また、目標が明確であればあるほど、必要なスキルや経験を積むための具体的な行動を計画しやすくなります。さらに、達成可能な目標を設定することで自信を持つことができ、職場でのモチベーションを維持しやすくなります。



5. まとめ

新入社員の皆さん、自分自身のスキルや能力に自信を持てないと感じているかもしれませんが、しっかりと目標を設定し、それに向かって進むことで、自分の成長を確実に感じることができます。SMARTというフレームワークを用いて目標を設定し、その達成に向けて努力しましょう。新人期は、自己成長の大きなチャンスです。この機会を最大限に活用し、一人前の社会人へと成長していきましょう。




=================================
筆者:TMGarage@人生中毒な社会人
新卒で入った会社で全く仕事ができず、上司からは毎日怒られ、『社内で最も仕事ができない人間』というレッテルを貼られていた。
「僕は仕事をしてはいけない人間なのかもしれない」そう考え、会社のトイレで一人、声を殺しながら泣くような日々、何度も何度も会社を辞めようと思った日々、そんな中、ある出来事がきっかけで仕事に対する考え方が一変し、キャリアが劇的に変わった。 そんな実体験をもとにした『仕事に対する考え方』を紹介するnote。

よければコメントで感想を教えてください!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?