見出し画像

居場所作りその後

名前も決まり、チラシも作り、HPや公式LINE、活動場所等色々な事が進んだ。
今年度からは、市からの助成金が貰えるようになったお陰で、名前を広める為に、市内の小中学校にチラシを撒き、講師をお招きし、アンガーマネジメントの講座や、子育て相談会等も出来るようになった。

その反面、我が子の「居場所」なのかどうかには疑問が残るようになった。

我が子も適応指導教室に行きだしたり、わざわざ親が用意した「居場所」に行く必要が無くなった。

そのような理由から、私自身、この活動からは本年度で、抜けさせてもらう事になった。
「昼間の居場所作り活動」は、私の知らないうちに、どんどんと形を変え、活動の幅が広がっているようなので、ご安心ください。
私は後3ヶ月、精一杯やるべき事をやるだけです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?