見出し画像

いらん、いらん来ないで。

日本の経済浮揚策が観光立国を目指すって。
インバンドとかよくわからん横文字使って、
IRなんて省略文字を使って、

統合型リゾートっていうんですか。よう知らんけど。
でも、結局政府公認のバクチ場を増やすだけの話?。
それで胴元になって国民からカネを巻き上げるって、

893か!取り締まる側が893みたいなことを
やるだけにタチが悪い。
泥棒が泥棒を取り締まるようなもの。ぬるいわ〜。

観光に力を入れたため外人さんが、
たくさん来るようになった。

日本の優美を愛でてくれるの嬉しいが、
中にはマナーの悪いものもいる。
そうすると美しい日本の自然が汚される。

島国で海で隔てられていたことにより、
外からのバイ菌はシャットアウトできていたはずなのに、
今回の中国のバイ菌騒ぎは何なんだろう。

観光立国なんてものを目指した政府の政策の失敗、
失政じゃないか!?。

いつから日本は観光でしか
食っていけないような国になってしまったのか。

この美しい国土を犠牲にしなければ、
食えないような国民にしたのは一体誰なのか。

こういうのを”売国土”というのだろうか。

もー日本に来ないでいいよ。
日本の美味しもの食わなくていいよ。

うなぎ、さんまなど変に美味しいものを
紹介したがために、漁獲量減ってるじゃん。

奥ゆかしさ、遠慮する気持ちがある日本人は、
自然と共生して生活してきた。

自然に対する畏敬の念から、
すべてのものに神が宿るとして、
八百万の神の信仰があった。

こうして、おおらかな国民性を持った
日本人に対して、

残しておこうという発想がない奴らは、
儲かりゃなんでもいいみたいな思考で、
根こそぎ取っていくから後が続かない。

ここでもマナー違反。
だから、”おもてなし”なんてしなくてもいい。
繰り返しになるがバイ菌も外から入ってきた。

もー、頼むから来ないで、食わないで。
美しい日本をそーっとしておいて。

かつて電子立国と言われて名声を馳せた
栄光ある日本、技術の日本人は一体どこへ行って
しまったのだろう。

オンライン学習、リモートワーク、在宅ワークなどが
中国のバイ菌をきっかけに導入が進んだことを踏まえて、
この記事はどこかで書いた話を再考した。

バイ菌終息後、社会は一変する。
全世界が今よりもっと高度なITを中心とした社会へと
進化していく中で、観光で食っていこうという発想が
お粗末である。

繊細、精密なモノを作る高い技術力の復活と
勤労勤勉 な特性により高等知識を身につけて
栄光ある日本を取り戻そうではないか。

オンライン学習の発展により学校の役割である”知育”の
割合は低下する。そうすると今のような一律年齢による
学年制度でわなく、能力によるクラス制度になるだろう。

そうすると、ABC予想の望月新一教授のような
飛び級の人材が今の10倍は生まれるだろう。

日本はこうした知的財産、知力を輸出して富を蓄積し、
その富を国民に分配するような国になる方が、
観光ビジネスをやるよりもい良いと思うのだが。

結局、それの方がwin × winだと思うのだが。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,717件

日本発(初)GAFA+Tへのご支援お願いします。教育革命で世界を変えるために努力しています。あなたのご支援で貧困、格差、災害、感染症などを減らすことができます。