見出し画像

【鮮やかな日々#74】期待とは、つまり

字の如く、「待つ」ことで自ら能動的に動くことではない、と最近ようやく分かった。

ストレスを溜めない方法として、しばしば「期待しない」という発言をしばしば耳に目にしてきた。
特に、他人には期待しないという人も多い。

これが私には、なんだか厭世的で人間関係への失望を思わせ、ますます人間社会を矮小なつまらないものにさせるように思えて、理解できず不快だった。

私自身も人付き合いは苦手だし、一人で(無論公序良俗や法令遵守の上で)好き放題するのがデフォルトの行動パターンだが、「期待しない」とくるとはHopelessのように連想され、やるせない気になっていた。

それが、「期待するからうまくいかない」という論調が広がる中で、はたと気づいた。

期待は、待ち。
-自分の人生を、日々を、時間を他人事にしていること
-自らの手足や頭、そして心を使うのを避けている状態であること

自ら動こう、世界を動かすために。

枷を外し、抜錨する。

さあ帆を上げ、新しい季節に向かって船出だ。

〔今日の生命〕

•••夏の終わりのワーケーション残像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?