見出し画像

2人目だって安眠を貪りたい【子供の睡眠記録④】

前回はこちら

遂に、遂に7月末で夫の育休が終わってしまいますーーーーーー😭😭

2人目出産にあたり絶大な戦力だった夫。今回はワンオペ多めになってもいかに睡眠を貪るかが最大の課題です。

7月はいわば慣らし期間。プロに相談し、必要なら金を使ってわたしの幸福度と余裕を確保できるよう色々試しました。


昼間も遮光しよう

昼夜の区別がほぼついたので、日中も暗くして寝かせるようになりました。

100%遮光が理想ですが、まだ頻繁に寝るのに寝室のエアコンつけっぱなしは電気代の懸念が拭えず…。なので、以前アドバイスを貰った遮光ドームをリビングに配置しています。

中に置く布団は、上の子がかつて使っていたファルスカのコンパクトベッドのシーツを固定して、掛け布団等なくしたものです。

下の子が寝ていない時に上の子が忍び込みますが、まぁこの夏の間だけの話なので我慢!

夜の寝床として借りているベビーベッドが秋口に使えなくなるので、その前後で夜の寝床もコンパクトベッドに切り替えようと思っています。

日中のねんねがだいぶ不安定でしたが、遮光することで1時間半~2時間寝ることも。それでも夜は夜でちゃんと6時間はまとまって寝る。夜間授乳は1~2回で事足りています。

これでもいいなんて、人間とは摩訶不思議だなと感じています。

大人1:子供2、どうすんねん問題

親の幸福度も関連する子供のねんね。幸福度高めに過ごすには、ワンオペでも追われすぎない必要があります。

どこにその余裕を作るか?夫の育休最終月にみっちり話し合いました。

家事分担は前からしています。が、送迎にお世話に子供らの通院となると今までの分担でも無理があるかもしれない…。

特に大きな課題はご飯。料理自体は好きだけど、結構頭使うんですよね。

ミールキット等検討していたところに、ラジオで作り置きの宅配サービスというものを耳にしました。

主菜と副菜を冷蔵宅配するので、宅配弁当のように冷凍庫を埋めないのが大きな魅力!スーパーのお惣菜のように買いに行く必要もありません。

ラジオで聞いたサービスは配達枠パンパンで注文できなかったので、似たような下記サービスをお試し中です。

※ちなみに普通に美味しかった。おすすめは和風豚焼肉

既に導入済みの時短家電(洗濯乾燥機と食洗機)はフル稼働、エアコンは全てタイマー制御で余計なことを考えないよう整備。お風呂さえもタイマーにしています。

幸いなことに義実家が自転車で5~10分の距離&産後入院時に上の子のお世話を経験済み。なので上の子のみの通院や万が一の送迎等は頼る気満々です。

まずはこんな感じかなぁ。

しばらくしたらお盆休みにはいるので、そこで一旦見直します。

遂に有料コンサルへ

より確固たる対策を練るべく、遂に有料の睡眠コンサルを受けました。

依頼したのはコミュニティで相談して、相性がいいと感じた高森ゆき先生。

60分単発相談で、2人育児×ワンオペでもしっかり睡眠が取れるようにするにはどうすべきか相談しました。

具体的な返答は割愛しますが、8月のお盆までは以下を意識していこうかなと思った1時間でした。

  • 日中1回(朝寝かそれ以外で寝やすい時間帯)は環境の整った場所で寝かせよう

  • 日中上手に寝れない日を連続させず、リカバリー日を入れよう

  • 兄弟育児は臨機応変さが重要。対応しきれなくて乱れることも前提にしよう

  • 乱れても立ち直りやすいようにセルフねんねを大事にしよう

  • 上の子もしっかりフォローしつつ、安心してねんねルーティーンができるようにしよう(特に授乳)

  • ドリームフィードやってみよう(合わなかったらそういうこと)

課題感が強かったら再度個別相談、そこまででもなかったらコミュニティと使い分けていこうと思います。

コミュニティで相談したこと

上記とは別にコミュニティでも相談しています。

睡眠vs満腹、優先すべきは?

上の子はNICU卒業生だったこともあり、自律授乳ではなく決まった時間で授乳しがちでした。
下の子は授乳しようとした時間に眠くなることもあり、どっちを優先すべきか相談。

文さんのコミュニティにはIPHIプラスαで資格を持っている方もいらっしゃるので、今回は助産師資格を持っている方を選んで質問!

結果として、一旦睡眠優先でどうようもない時は空腹と判断してみては?と提案をいただきました。

さすが助産師さん、睡眠だけじゃなくて体重に授乳量も全部加味してお答えいただいたので説得力が半端ないです。

ねんね期にできる発達を促すスキンシップ

専門家でいうと、作業療法士さんもいます。その方には今できる発達を促せるスキンシップ遊びを教えていただきました。

うつ伏せ遊び以外にも、手足をタッチさせたり体を支えながら横向きにするだけでも立派な運動とのこと。追視遊びがしやすい体勢も教えていただきました。

これは夫にも教えて時々やって貰っています。

そのほかの変化

副反応ガチャ、結果はいかに

初めての予防接種で40℃近く発熱した下の子。今回は義実家にも声をかけ、万全の体制で臨みました。

が、今回は特に何もありませんでした。

確率を引くかどうかだけと接種した先生に言われたのですが、5分の1ってそこそこあるじゃん…

次はお盆明け、念の為予約日を金曜日にして夫が動けるようにしました。

ええ感じに成長してる

自分の手をじっと見るハンドトリガー、あやすと笑う社会的微笑、首もほぼすわりました。

なんなら寝返りの意思(体を横に向けようとする)が出てきてて「こんな早かったっけ」と呆然。

あやすと笑うので、上の子と夫はその反応に夢中!でも私は家事というタスクに追われて正直それどころじゃないのよ…って感じです😂

首すわり前の酷暑対策

上の子は晩秋生まれ。8月に0歳児クラスで保育園に入れた&コロナ禍で、正直暑さ対策を必死こいてやる必要がなかったです。(外に出るのが買い物か送迎程度&送迎は比較的涼しい時間帯)

ただ、下の子はそうもいかないので暑さ対策を色々しています。

雨が降らない限り送迎はベビーカー+バギーボード。風を通すやつを導入しています。本当に背中サラサラになるんですよこれ…!

雨の日やあまりに暑い日は車で。ベビーシートが後ろ向き使用しかできないので風を通す系は全てNG!なのでこれを買いました。保冷剤が想定の1.5倍大きかったけどいいや。

抱っこ紐を使う時はコニーのメッシュタイプに保冷剤+男女&晴雨兼用の大きい日傘で日差しをシャットアウトしています。

でも上の子がバギーボードを気に入りすぎて、抱っこ紐で送迎する機会が少なかったり…笑

※なお日傘は車の時も使ってます

同時に冷感リングが案外使い勝手が良さそうなので、私と上の子は帽子にプラスしてみようかなと考え中です。

今後の課題

あらゆる手法と知識を取り入れた上で、今まさにワンオペ練習(夕方になったら夫があえて出かけるスタイル)中です。

なかなか色んなコントロールが上手くいかないのが現状。でも一息ついて話をするなど、ちょっとずつ落ち着けるよう頑張っています。

8月は遂に朝から晩までワンオペ。通勤に片道2時間かける夫が平日力になるのは、正直上の子のお風呂くらいになります。

さぁどうなるか!?無事安眠を貪れるのか…

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

サポートいただいた分はきっと子供たちのあれこれに使いそうですが、ほんの少しだけ独立に向けた私への投資に使わせていただきます。