12/19 あなたの手書き文字が知りたい

MDの思い出から、身近な人たちの手書き文字に思いを馳せていたら。わたし、旦那さんの手書き文字をあまり知らないことに気がついた。うちには、お互いに向けてメモを残したりお手紙を書いたりするような習慣がない。ときどき、お出かけ先で記入する個人情報の文字を眺めるくらいだ。旦那さんの手書き文字に似た雰囲気の筆跡の人を5人くらい集めたら、その人たちと旦那さんが書いたものの中から旦那さんの書いたものをきちんと選べる自信がない(どんなシチュエーションだ)。
■……という話を、昨日、夕飯を食べながら旦那さんに話したら、「俺シチュエーションによって筆跡かえてるよ」という衝撃の発言が飛び出した。なんだそれ。意味不明だ。器用か。シチュエーションによって筆跡をかえる意味は。とにかく、これでますます、わたしは旦那さんの筆跡がわからないということが発覚した。なんとなくまずい気がする。何がまずいんだ。……まずくはなくても、さびしいぞ。旦那さんの手書きの文字の雰囲気が、知りたい。旦那さんの筆跡を、覚えたい。どうしたらいいんだろう。「ラブレター書いてよ!」ってねだればよいのだろうか?

カラオケ行ってきた。前回のカラオケが5年前の仕事納め日の忘年会だったから、実に5年ぶり。やっぱり、毎週のように通っていた頃に比べたら下手くそになっていた。高い声も全然出なくなっていて、男性アーティストの曲ばかり歌っていた。なんだか、リズム感までなくなっていた気がした。何事も、継続しているだけである程度上達するんだろうなぁ、と。継続、反復練習。
■途中で、宇多田しばりで歌ってたときに、「『Beautiful World』? わからないなぁ」と聞かれて、「割と最近の曲ですよ~」って答えて、歌い終わって最後に画面に出た表示が『2007』で。「2007年のこと、最近って言った!」と突っ込まれた。自分でもびっくりした。10年以上前か。10年以上前を、最近に感じてしまったか……。まぁ、宇多田は人間活動期間があったから、それを考えたら最近の曲じゃん、なんて。言い訳か。
■……というエピソードを、今、帰宅したばかりの旦那さんに話していたら、『「割と最近の曲ですよ~」』の時点で「最近じゃないよ、10年以上前だよ」というすごい正確なツッコミが入った。オチまで言えなかった。というか、どの曲が何年リリース、というのをほぼ正確に覚えているのがすごい。むしろ、みんな、覚えてるものなの?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?