見出し画像

定期健康診断(人間ドック)で感じたこと 3 検査前だけいい子になるのは意味あるのか

今週、健康診断を受けたときに感じたことを書いています。
本日3日目です。

パジャマみたいな恰好で待合室のソファに座り、人が名前を呼ばれては血液検査に行ったり超音波に入ったり、眼底検査(プシュって目に空気当てるやつ)やったりしているを眺めながら、
僕も(血圧が前より高かったけど、最近の高血圧の基準っていくつだっけ。再検査してくださいって言われたらヤダな)
なんて思いスマホで基準を検索中のときのこと。


そんなシーンで昔健康診断を受けた(受ける)人からよく聞く話を思い出しました(皆さんも聞くことあると思いますが)。

「近々 健康診断だから、お酒は控えてるんです」


健康診断前日なら血液検査の値が正確に出ないから、意味はよくわかるのですが、1週間程度前から始めたりする方もいるようです。

他にも「甘いものは控えているんです」
これも、体重の増加とかその辺を気にして控えているようなニュアンスに聞こえます。

このような方は健康診断が終わったら
お酒を解禁し、甘いものを解禁するのでしょう。

このようなことは何を意味するのか、、
また明日続きを書きます。

短くてすみません
今日もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?