
A8:すぐ怠けちゃうので、いろんな対策をやってきました。(回答者:前田高志)
ケイイチさん、ほんま!
いつも「辞めた者リレー」の更新の時に出張してる(笑)
でも、おかげで会えましたね。月曜日に伊丹まで来てくれたんですよ。ケイイチさんはサービス精神旺盛で、質問になんでも答えてくれるんです。かなり濃い話でタメになりました。
さて、ケイイチさんからの最後の質問です。
Q8.普段のモチベーションを高く維持するために心がけていることありますか?(質問者 長嶺圭一郎)
「カービィのBGM」、「はたらくくるま」なつかし〜(笑)アップテンポでたしかに捗りそうですね^^
今、ためしに「はたらくくるま」を聞きながらこの投稿を書いてます。まず、なつかしさでひたってしまっています。(笑)ガチャピンの声が入ってるのがあって、ビクッとなりました。
たしかに背中にぜんまいのネジ巻かれた感じになりますね!これはいいかも。
こんなイメージ。
モチベーション。いい変えると「集中力を高める」または「維持するためのツール」ですかね。
ぼくは、いろいろ試してますよ。基本、ナマケモノなんですよ。毎日、エンジンをかけるのに本当に苦労してます。
フリーランスになってから効果があった対策を書いていきます。
1.壁時計を視界に入れる。
フリーランスになってから、やっぱりダラダラ作業しがちなので、時間を意識しようと一番最初にやったことです。視界に入るように壁に時計をかけました。ポイントはデジタル時計じゃなくて、針時計。追っかけられてる感じが焦るんですよ。超・基本的なことですが大事です。旧ブログに書いてました。
2.iphoneのSiriでタイマーセット。
iphoneのsiriでタイマーをセットします。時間内で終わらせるように意識するとめっちゃ集中できます。「ヘイ、シリ!30分タイマーオン!」って言ったら作動するので、ながら作業でもOK。未来感あって「フフン!」って感じで楽しいです。これの針のタイマーアプリがあれば、なおヨシ!
これも旧ブログで書いてました。いかに、フリーランスになりたてのころに苦労してたのがわかります。
3.AKBの楽しげな曲をループ。
これはケイイチさんのやり方に似てるのですが、ぼくはAKBの曲をランダムにループしています。AKBの特にファンというわけではないのですが。(あ、ライブには行ったことあります。)いい意味で中身がないというか、曲がまったく脳に侵害してこなくていいんですよ。1曲が飽きさせないリズム構成だからかな。僕にとって、作業用のBGMに一番合ってました。
はたらくくるま、飽きてきたのでカービィのテーマに変えます(笑)僕は1曲だと飽きてくるのがしんどいかも。
4.これ終わったら、おかしを食べる。
この時間まで集中しきったら、冷蔵庫にあるシュークリーム食べよう。と設定すると滅茶苦茶がんばれます!おかしじゃなくてもYOUTUBEでみたい動画を探しておいて後でみよう!でもいいです。ごほうびがあるとがんばれますね。
5.プリコミットメント。
これは最強の強制力です。クライアントにメッセージするんです。「何時までに〇〇をお送りします」。否が応でも集中できますよ。信用を落としかねないですから。イレギュラーのこともあるので、なかなか実行できませんが・・・。
6.朝5時から界王拳
最近は寝坊しまくってるのですが、基本的には朝5時にアラームをかけておきます。これは、マイクロソフトのWindows95を作った伝説のプログラマー中島聡氏による書籍「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」による影響です。この本こともブログに書いてました。よかったら読んでみてください。
朝7時までに「今日の大事な仕事を終わらすんだ!」と思っています。アイビーリー・「2万5千ドルのアイデア」というのを知ってますか?「1日の大事な仕事を一番最初にする」という当たり前のことなのですが、意外とできてないんですよね。どうでも良い仕事を先にしてしまって、仕事をした気になってしまうんですよ。
この他には、「場所を変える」「ちょっと寝る」「瞑想する」「Zoomの自分のルームで知人と無音で作業する」「椅子の上で、あぐらをかく」・・・など、いろいろやっています。
フリーランスって、ほんとにダラダラしちゃうので苦労します。理想は、午前中がんばって、あとは自由時間にしたいんですよ!集中すれば実現できるはずなんですが、夜までひっぱってしまいます。
これを機に、昼からは仕事しなくて良いように生活スタイルをもういちど見直します!
さとちゃんは、いろんなところで仕事してるイメージ。海が見えるなんかオシャレなオフィスの写真をFacebookでみたことあります。
そして、来週はこの「辞めた者たちのリレー式フリーランス会議」最後の週ですね。
最後の質問、何にしようかなぁ。
それではまた!
カービィのBGMも飽きてきました・・・。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!