マガジンのカバー画像

1 thinking a day -1日1考-

365
藤尾秀昭さん監修の『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』の1話を読んで、気になったキーワードや感想・気づきを1日1考として2021年の1年間実施しました。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

#304 『合唱力を高めるポイント』

本日は、杉並学院中学高等学校合唱部指揮者の渕上貴美子さんの「合唱力を高めるポイント」につ…

#303 『再建が必要となる会社に共通していること』

本日は、会社力研究所代表の長谷川和廣さんの「再建が必要となる会社に共通していること」につ…

#302 『自分が社長ならどうするか』

本日は、王将フードサービス社長の渡邊直人さんの「自分が社長ならどうするか」についてのお話…

#301 『花が咲いている 精いっぱい咲いている』

本日は、円覚寺派管長の横田南嶺さんの「花が咲いている 精いっぱい咲いている」についてのお…

#300 『一隅を照らすとは、仕事に全力を注ぐこと』

本日は、比叡山天台座主の山田惠諦さんの「一隅を照らすとは、仕事に全力を注ぐこと」について…

#299 『見えないものを追いかける仕事』

本日は、刀匠の天田昭次さんの「見えないものを追いかける仕事」についてのお話です。天田さん…

#298 『この世のすべては借り物』

本日は、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長の古田貴之さんの「この世のすべては借り物」についてのお話です。古田さんは、青山学院大学大学院理工学研究科機械工学専攻博士後期課程を中退した後、同大学の理工学部機械工学科の助手となります。 2000年には科学技術振興機構としてロボット開発に従事し、2003年から千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長となります。福島第一原発で唯一全フロア踏破可能な災害対応ロボットを開発したり、政府の原発冷温停止ミッションを遂行・成功させ

#297 『人生の問題は一つ一つ解決していく』

本日は、合気道本部師範の佐々木將人さんの「人生の問題は一つ一つ解決していく」についてのお…

#296 『年中夢求』 ー100分間限定練習

本日は、 熊本県宇城市教育長・熊本県立大津高等学校サッカー部総監督の平岡和徳さんの『年中…

#295 『繁栄の法則』

本日は、陶芸家の北川八郎さんの「繁栄の法則」についてのお話です。北川さんは、防衛大学を中…

#294 『理屈ではなく、体で覚える』

本日は、法隆寺・薬師寺宮大工棟梁の西岡常一さんの「理屈ではなく、体で覚える」についてのお…

#293 『遂げずばやまじ ー日本初の近代的国語辞書を創った信念』

本日は、作家の高田宏さんの「遂げずばやまじ ー日本初の近代的国語辞書を創った信念」につい…

#292 『脳にベクトルを持つ』

本日は、「脳の学校」代表取締役・医師・医学博士の加藤俊徳さんの「脳にベクトルを持つ」につ…

#291 『ライト兄弟が人類初の空中飛行をできた理由』

本日は、航空ジャーナリストの原俊郎さんの「ライト兄弟が人類初の空中飛行をできた理由」についてのお話です。 "ライト兄弟がまず手がけたのは印刷であった。たまたま手に入れた印刷機に改良を加え、新聞を出すのである。聖職者である父親が布教のための印刷物を出していた、といったことが素地になったのかもしれない。兄ウィルバーが記事を書き、弟オービルが印刷するという分担で、地方新聞としてなかなかの成功を収めた。" "一つところに落ち着いていないのが新しもの好きの特性である。その頃はやり始