見出し画像

はじめてほぼ日手帳を使ってみて

みなさんはほぼ日手帳を使ったことはありますか?

私はトラベラーズノートユーザーだし、サブの手帳でもほぼ日手帳を使ったことはありませんでした。

しかし、昨年末に今年の手帳会議をしている中で、「あ、ほぼ日手帳使ってみたい」と唐突に思いつきました。なので、無理矢理使い方を捻り出してみたのです。

どうやって使ってみたかというと、家計管理手帳!

我が家は夫とは、別財布の生活費完全折半制なので、食費なども家計簿で管理しています。

ちょうど今まで使っていた家計簿が終わりを迎えたところなので、新調するに伴いほぼ日手帳を使ってみよう!と思い至ったのでした。

そこで選んだのが、ほぼ日手帳day free。ほぼ日手帳といえば、ドンと一日毎のフリーページがあって、なんでも好きなことが書けるというものを思い浮かべます。

しかしday freeはマンスリーが12ヶ月分あって、その後ろにフリーページがついている様式です。

我が家では、マンスリーページにその日の私と夫のそれぞれの出費を記載。1ヶ月経ったらフリーページにまとめて、今月の生活費にいくらかかっているかというの計算するという方式で使用しています。

もう完全に家族の手帳としているので、夫と2人で行きたいところや、今年何をしたいか、実際に夫と行く予定の旅行の計画などは、全てこの手帳に行っています。

実際作ってみてどうかというと、めちゃくちゃ良いです。家計管理も行えるし、家族の今年の計画は全てこの手帳に詰まっていると思うと、夫婦の記録としてもとても楽しい手帳になりました。

未だに裸で使われていて可哀想なほぼ日手帳なので、そろそろカバーを準備してあげようかな……笑

ちょっと変わり種の使い方と思いますが、皆さんのちょっと珍しい手帳の使い方もあったら、ぜひ教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?