見出し画像

市民ランナーとして、趣味として

こんばんは。田中です。労働疲れました。
本日は練習のルーティンについてです。
実際のメニューはTwitter(@RensyuK)を投稿しています。

曜日ごとに解説していきます。

月曜日

基本的に完全休養にすることが多いです。
1週間の始まりなので気持ち的に出社するだけで精一杯です。日曜に1日予定が入っていて走れないときは月曜日に走ることもあります。

火曜日

朝から14kmを目安に4.30-5.00くらいのペースでジョグをします。朝の身支度は1分1秒が惜しいので、信号に止まることのない河川敷で走っています。ジョグの後半に流しを数本入れて家に戻ります。
また仕事から帰宅したら10分だけ補強をします。お風呂を沸かしている間の時間でサクッと済ませます。ビールばっか飲んでるのでビール腹予防です(笑)
1日の中で10分を抽出するのってそこまで負荷ではないんですよね。10分という短い時間なので継続もしやすいです。

水曜日

朝は30分くらい軽くジョグをします。夜にポイント練習をするので朝に体を解すイメージです。前日にたっぷり走っているので、30分くらいだと心身ともに余裕です。
夜は尼崎で毎週開催されてる練習会、通称アマレンに参加してポイント練習を行います。直属の上司の方は僕が走っていることを知っているので、水曜は早く帰るように促してくれています。本当に感謝しかありません。
練習で色んな人と競えるのはもちろんのこと、チームメイトと会って色々と話せるのでとても楽しいです。週の真ん中にアマレンがあるので仕事も頑張れています。

木曜日

木曜日も基本的に走りません。ただ月曜と違うポイントは完全休養にしないというところです。朝か夜に補強を3-40分行います。普段は筋力維持のため軽くしか補強をしませんが、この日はみっちりと補強をします。
オリンピック・マルセイユ所属の長友佑都選手の本から抜粋してメニューを組んでいます。

金曜日

火曜とほぼ同じです。
朝はジョグ、夜は補強10分。

翌日から休みなのでたまに帰宅ランをします。

土曜日&日曜日

基本的にどっちかポイント練習、どっちかロングジョグです。
予定があったり、一緒に練習する人の都合だったりで決めています。1番多いのは土曜日の朝から長居の外周でチームメイトとポイント練習をするというパターンです。終わってからの福山楼(長居の中華料理店)がセットになることが多いです(笑)
週末の練習をご一緒させて頂く方は随時募集しておりますのでお気軽にお声掛けください

↓学生最後に参加したアマレンの写真(2021/03/24)

市民ランナーとして、趣味として

僕は市民ランナーです。そして僕にとっての陸上はあくまでも趣味です。

何かを犠牲にしてまで走ろうとは思いません。
生活するためには働かなければならないので当然仕事が優先です。日に日にできることが増えてるので仕事はそこそこ楽しめています。

また多趣味なのでその時間も大切にします。実際、ガンバ大阪の試合があるからレースを棄権したこともあります(笑)

今後も仕事、プライベートと両立しながら走っていきたいと思います。そのおまけに結果やタイムが付いてきたら良いですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?