見出し画像

【MARVEL】『ブラックパンサー ワカンダフォーエバー(2022/11/11)』観ました

 ブラックパンサーことティチャラ王を演じていたチャドウィック・ボーズマンさんが亡くなってから約2年。

 続編であるブラックパンサー ワカンダフォーエバーが本日公開されました。

 前作でもそうでしたがブラックパンサーは先祖、故人を大切に敬う作品です。今回もそれが色濃く受け継がれていました。

 ティチャラ王、チャドウィック・ボーズマンさんの死の悲しみが色濃く伝わる作品でした。しかしながら、だからこそその想いを大切に向き合っている。
『今できることをした』作品だと感じました。

 大切なものを失った時、人の感情は、そのやり場のない想いはどこへ向かうのか。それが今作のテーマだったのではないでしょうか。

 正直なところ、チャドウィック・ボーズマンさんが今でも存命であるならばどのようになっていたのだろうか。ティチャラ王としてもこれからのアベンジャーズを担っていく存在だったのではないかとか。惜しい人が亡くなってしまったという悲しい気持ちはまだあります。

 人の死を悼む気持ちを持ちながらしかしそれでも、それを受け止めて前に進まないといけない。その思いを強く感じました。

 今作を経て、やはり私はティチャラ王、チャドウィック・ボーズマンさんが好きだったんだとより一層感じました。



〇ストーリー感想

 チャドウィック・ボーズマンの死を悲しみ悼みながらも、その想いをストーリーに昇華している作品だと感じました。愛する兄を失った悲しみからふさぎこみその気持ちが抑えきれなくなるシュリ…。そして同じく愛する者を失ったネイモア。
 それぞれの思いが交錯するとき…といった形のお話でした。

 まさかシュリの助言にあの人が現れるとは…。しかし心境的に納得が良く…。

 ジャバリ族の長エムバクもとても良いキャラしてる…。脳筋族だけどやはり長としての賢さも持ち合わせているのが良いですよね。個人的に前作で株が爆上がりでしたけども。私の最推し。
 やっぱり力強いゴリラって良いですよね。演じてるウィンストン・デュークさんのゴリマッチョな体格も良き。
 私の中ではジャイアン的なポジションにいます。

 シュリにもネイモアにも感情移入ができる物語でした。ソー:ラブ&サンダーと良い、愛する者を失う気持ちと信仰心が絡んでいますね。

 シュリ、そっちに行くのか…でもこの流れだと仕方ないよな…と思ったり。アイアンハートは、そうやって絡んでくるのか…!とか、色々な思いがこみ上げました。
 アイアンハートを見てると、在りし日のヒーローを思い出して懐かしく感じてきました。個人的に彼女が最初に絡むのはスパイダーマンの映画だと思っていたので、この作品で登場すると聞いた時は驚きました。
 しかし映画を見て、たしかにそういう繋がりでならと納得いきました。理系工学系メカニック女子は良い!

 全体的に納得のいくストーリーになっていました。


 最後の最後であの名を受け継ぐ子が出てくるとは…。ものすごくグッときましたが、同時に今後のために保険を掛けたのかな? とも思いました。いわゆる2世的な感じですが、今度はこの子がその名の重圧にストーリーが展開されそうで…。

 今後のブラックパンサーも目が離せません。


 今月はアマゾンズや仮面ライダーBLACKSUNといい、故人の想いや受け継いだ想いが交錯するストーリー展開に触れる機会が多いですね…。

 余談になりますが、チャドウィック・ボーズマンさん主演の『42 〜世界を変えた男〜』大好きな映画です

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?