スズマサタケル

ジャーナリスト(流通、小売、HR、農業) 【メディア】 絶賛執筆中!「d’s jou…

スズマサタケル

ジャーナリスト(流通、小売、HR、農業) 【メディア】 絶賛執筆中!「d’s journal」https://www.dodadsj.com

マガジン

最近の記事

いろいろクリエイティブは大変です

    • 僕が武術を学ぶ理由

      武術/武道って思想がある。その技や武術の成り立ち、所以が歴史とともにある。技術だけじゃなく、その思想も背負うことに武術を学ぶ楽しさがあると思っている。それが、ただ勝利に向かって邁進する競技格闘技とは違うところだ。 ここでは詳しい流派や技術は語らないが、僕が学んでいる武術はその昔アメリカで生まれた。当時差別と偏見に苦しむ人たちに立ち向かう力を与えるっていう目的もあったと思う。まあ、昔に生まれた世界の武術ってもともと似たような思想設計で生まれたようなものだと思うけれど…。僕は特

      • 「カッコいい」の条件

        ・魅力的(自然と心惹かれる) ・生理的興奮(「しびれる」ような体感) ・多様性(一つの価値観に縛られない) ・他者性(自分にはない美点を持っている) ・非日常性(現実生活から解放してくれる) ・理想像(比類なく優れている) ・同化・模倣願望(自分もそうなりたいと自発的に感じさせる) ・再現可能性(実際に、憧れていた存在の「カッコよさ」を分有できる) <引用元:「カッコいい」とは何か(平野啓一郎/講談社現代新書) 日本のメディアヒーローが、同化・模倣願望からくる、マーチャン

        • 読書感想文が嫌いなあなたへ

          昔から読書感想文を書くのが苦手だった。 でも、文章自体を書くのが嫌いな子供ではなかった。むしろ自治体など作文コンクールで入賞することもしばしば。作文に関しては少しだけ腕に自信があった。 それがどういうわけか、読書の感想となると途端に書けなくなっていた。どうしても文章が出てこない。挙句の果てに、物語をそのまま書いて、「そのときぼくはこうおもいました」という展開しか書けない。そもそも感想が思いつかない。そう、何も書くことがないのだ。400字詰め原稿で2ページ程度の課題でも1週

        いろいろクリエイティブは大変です

        マガジン

        • ビジネス
          0本

        記事

          日本の管理職はいらなくなると思う

          マタハラの最高裁判決を受けての考察。 日本は実質的に法典法主義を採用、制度上は違うとしているが判例国家である。以後の判決では「妊娠中の軽易業務、簡単な業務への転換を契機とした降格は原則として禁止」が採用されるはず。 ただし、例外として「同意をした場合や会社が業務上の支障があって、法の趣旨に反しないような特段の事情が存在するときだけ、例外的に許される」となる。果たしてこれがどのように影響してくるのか。 ちなみに政府が推進する「女性登用(重用?)」制を社会が採用することにつ

          日本の管理職はいらなくなると思う

          若い人と今の自分の立ち位置を考えた

          数年前のことだ。職場の若手と飲む機会があった。 昔、自分が若手だったとき、職場での自分の冷遇ぶりや職場環境の不満を同期や仲間によく漏らしては飲み明かしていたが、いまはその若手とは違う立場にいることに気づかされる。 それでも彼らが抱える漠然とした不安や不服はかつて自分も経験したことなので、肯定も否定もせずただ頷いて聞いていた。 彼らが漏らす不満の中でもっとも気になったのは「仕事がつまらない」という不服だ。僕はこれに関して「仕事を面白くするのもつまらなくするのも自分次第だよ

          若い人と今の自分の立ち位置を考えた