見出し画像

30時間モンスターハンターNOWをプレイしてする意味があるのか考えてみた。

自己紹介

はじめまして。
エンちゃんです。

ゲームを始めて30数年据え置きはファミコンからPS5まで最近はスマホアプリばかりです。そんないろいろプレイしたおじさんゲーマーが勝手におすすめゲームの紹介をさせていただきます。

よかったら最後までご覧ください

結論は・・・

ぜひプレイしてください。
なぜかというと1バトル90秒で手軽にモンスターを狩ることができます。武器は今までのシリーズを再現できています。
今までシリーズを遊んできた方もこのアプリで初めてプレイする人も十分楽しめる作品です
詳しくは続きをご覧ください。

モンスターハンターNOWってどんなアプリ?


「モンスターハンターNOW」は、カプコンの人気シリーズ「モンスターハンター」の世界観をベースにしたスマートフォン向けのAR(拡張現実)ゲームです。位置情報を活用し、現実世界を舞台にモンスターを追跡・討伐するというユニークな体験を提供します。プレイヤーは実際に外を歩き回りながらモンスターと戦い、素材を集めて装備を強化し、クエストをクリアしていくという従来の「モンスターハンター」シリーズのエッセンスを手軽に楽しめます。

モンスターハンターNOWのあらすじ


「モンスターハンターNOW」では、プレイヤーは新米ハンターとなり、ギルドの依頼を受けて現実世界に現れるモンスターを討伐します。ギルドは、次元の歪みから現れたモンスターの脅威から人々を守るために結成された組織です。プレイヤーはスマートフォンを使って現実世界を探索しながら、モンスターの痕跡を探し出し、討伐を目指します。クエストを進めることで、より強力なモンスターに挑戦できるようになり、ハンターとしての成長を実感できます。

モンスターハンターNOWというゲームのメリットとデメリット


メリット

  1. リアルとゲームの融合

    • AR技術を活用して、現実世界でモンスターを探し討伐するという新鮮な体験が楽しめる。外を歩き回ることで、健康的なライフスタイルを促進します。

  2. 手軽なプレイ

    • 従来の「モンスターハンター」シリーズのエッセンスを簡略化し、短時間で楽しめるようになっているため、忙しい人でも気軽にプレイ可能。

  3. コミュニティと連携

    • 友達や他のプレイヤーと協力してモンスターを討伐することができ、コミュニティ要素が強化されています。共闘プレイでより深いゲーム体験が楽しめます。

  4. シリーズファンにとっての魅力

    • シリーズの人気モンスターや装備が登場し、ファンにとって馴染みのある世界観が再現されています。


デメリット

  1. 外出が必須

    • ゲームを進めるために実際に外を歩く必要があるため、天候や環境に左右されやすい。室内で楽しみたい人には不向きです。

  2. バッテリー消耗

    • GPSやAR機能を常時使用するため、スマートフォンのバッテリー消耗が激しい。長時間のプレイにはモバイルバッテリーが必要になることが多いです。

  3. 通信環境に依存

    • 安定したインターネット接続が必要であり、電波の悪い場所や移動中にはプレイが困難になることがあります。

  4. 課金要素

    • 無料でプレイ可能ですが、装備やアイテムの購入などに課金要素が含まれており、ゲームを効率的に進めるためには追加費用が発生することがあります。

まとめ


「モンスターハンターNOW」は、現実世界を舞台にした新しい体験を提供するARゲームです。リアルとゲームの融合が楽しめる一方で、外出やバッテリー消耗などの制約もあります。シリーズファンや新しいゲーム体験を求めるプレイヤーには特におすすめですが、プレイ環境やスタイルに応じてメリットとデメリットを考慮することが重要です。

結論


ぜひプレイしてください。
1バトル90秒で手軽に手に汗握るモンスターハンティングを体験することができます
今までシリーズを遊んできた方もこのアプリで初めてプレイする人も十分楽しめる作品です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?