見出し画像

【もう我慢しない!食べ過ぎない方法3選】

皆さんはついつい食べすぎてしまうことはないだろうか。

私はある!

とくに仕事帰り。
仕事で疲れているとき。
仕事で嫌なことがあったとき。
逆にテンションが高いとき。

何かでお腹を満たしたくて仕方なくなる。
そんな悩みを長いこと抱えてきた私はついに解決法を編み出した。ここでこの秘伝の書を本邦初公開したいと思う。

1.コーヒーを飲む
→これは本当に不思議なのだが、コーヒーを飲むと食欲が抑えられる。おそらくカフェインの影響だろう。カフェインが血糖値を上げるため、食事を取ったあとと同じ血糖値の状態になる。このため、満腹中枢が刺激され、食欲を抑えることができるのだと思う。ポイントは、お腹が減る前に飲むこと。お腹が減ったあとだと、そもそも飲む気が起きないし、なにか食べたい、という気持ちが芽生えてしまったあとだと、その気持をなくすことは困難だ。お腹が減りそうなタイミング、つまり退勤するタイミングに少し口に含んでおけば、退勤後の暴飲暴食を防ぐことができる。

2.仮眠を取る
→睡眠を取ると食欲が抑えられる。これも不思議な話だ。ホルモンが原因している。睡眠不足だと、つまり退勤間際は睡眠不足の状態になっている、レプチンという食欲抑制ホルモンが減少し、グレリンが亢進するため食欲が増進する。したがって、退勤間際に少し目を瞑っておくと、その後の食欲をコントロールしやすくなる。

3.どうせ食べるなら体に良いもの、消化に良いものを食べる
→開き直ってお腹いっぱいまで食べよう。でも体に悪いものを取ると、次の日の体調に差し障るので、どうせなら「果物」や「野菜」「お米」ぐらいにしておこう。「お菓子」「お肉」「パン」などはあまり体に良いと言えないので控えておこう。消化に良いものであればそこまで胃に負担はかからないため、お腹いっぱいまで食べ、その幸福感で次の日の仕事も頑張れればそこまで問題視しなくても良いと思う。消化に良いものはそもそもあまり食べることができないので、自然と食べすぎないようになる。

以上のことを実践すれば、食欲をコントロールしやすくなること間違いなしだ。スマートな体を手に入れ、バリバリ働き、活躍しよう!