見出し画像

【2度とイライラしない!イライラした時の対処法3選】

皆さんは仕事でイライラする時があるだろうか。

ない人はすぐに立ち去ってもらって構わない。

私は一日に1回はある。今ではだいぶ減ったほうだが、研究に研究を重ね、ついにイライラを抑える、いや感じない方法を見つけ出した。今回それらを共有したい。


マインド面

1.別に死なないと考える
→それが起きたからと言って、あなたは死ぬわけではない。イライラしたからといって、何も変わる訳では無いし、あなたの生き死には何にも関係ない。職を失うわけではなく、生きていくための最低限のお金は保証されている。なんともありがたい話ではないか。そもそも働くことができているだけで、恵まれている。トラブルなんて当たり前だし、死ぬことに比べたらちっぽけなことに思える。イライラするなんて、贅沢なんだ。

2.普段から何かが起きて当たり前だと考える
→仕事をする上で、うまくいくことのほうが珍しいと考えたほうがいい。何かが起きて当たり前。むしろその何かが起きたときにどう対処するかで、あなたの優秀さが試されている。真のあなたの力を発揮するときだ。そういうときに冷静でいられなら、あなたの力がついてきている証拠であり、自分の戦闘力を確認・証明する良い機会だと思うと良い。逆に、イライラした時点で、あなたの予測力が足りないのだと、自分を顧みよう。あなたの想像を超えてきたのなら、あなたの想像力が足りなかったのだ。それから周囲に期待し過ぎ。周囲があなたの期待を超えてくることなんてめったにないと心得ておこう。経験値も想像力もまだまだこれからだ。

3.良い面を見つける
→物事には必ず良い面と悪い面の両面が存在する。イライラしたときはふと立ち止まろう。そして考えるんだ。「これが起きることによって、どんな良い事があるのだろうか。」もしそれを見つけることができたなら、あなたの柔軟性は格段にアップするし、対応策も簡単に考え尽くし、周りからの評価(あなたはそもそもそんなこと気にしていないと思うが)もアップすること間違いなしだ。

以上、イライラした時のマインドについてまとめてみた。

ちなみに、行動面でいうと
「席を離れる」「音楽を聴く」「鏡を見て冷静になる」「一人になる」「俯瞰する」などをすると良い。できるだけ早く我に帰るのだ。心が囚われてしまっているのだから、いつもの状態に戻る必要がある。