高見澤大輝

高見澤大輝

マガジン

  • 2021 京都精華大 コンセプト&メイキング

    • 154本

    写真日記

  • 高見澤大輝

最近の記事

コンセプトアンドメイキング 12/23

今日はグループでの展示に向けて準備を進めた。 展示に関する細かな調整をおこない、かなり最終のゴールの形が明確になった。今まではフワッとした状態でとにかく写真の数を増やすと言うのが目標だったけど、一回全体を俯瞰して見ることで無駄な労力を省くことができたし、やるべき事の優先順位が明確にすることができた。一つのことに集中しすぎず落ち着いて周りを見ることの大切さを学べた。

    • コンセプトアンドメイキング 12/16

      今日は就職活動についての講義がメインだった。 就活に正解はないし、就活をしなければならない決まりもないと言う前提で下田さんらしい楽しみ方だったり、突破の仕方を聞けてとても為になった。 さまざまな企業のブラックなところを知ることや、自分の面接内容を編集するなどなど、、就活にも楽しさを見出してそこを突き詰めていくのは今まで考えたこともなかったので新鮮な気持ちで就活についての話を聞けた。下田さんの方法を自分に置き換えて考えてみると案外自分の変にこだわりを持ってしまう性格と似てる?

      • コンセプトアンドメイキング 12/9

        プロ無職るってぃさんのお話を聞くことがメインの日でした。 就職について深く考えることが最近は多かったのでとてもいい刺激を受けれたと思います。自由に生きようとしてもやっぱりどこかで自分を制御してしまう自分がいて、なかなかるってぃさんの様な生き方をしたくてもできないと思いますが、このように話を聞くだけでも自分のためになるし、今後のためになるなと感じます。自分も何かに躓いてどうしようもなくなった時は環境を変えて新たにトライしようと思いました。

        • コンセプトアンドメイキング11/25

          今日の授業も案出しを行なった。ここまで何度も案出しをしてきてその難しさをつくづく感じる。座って話しているだけだといい案は出てこないし、頭が凝り固まるだけだと思う。だから最終の展示をするまでに自分に合った考え方を見つけたい。

        コンセプトアンドメイキング 12/23

        マガジン

        • 2021 京都精華大 コンセプト&メイキング
          154本
        • 高見澤大輝
          0本

        記事

          コンセプトアンドメイキング 11/18

          最終の展示に向けて企画を発表した。 海苔を巻けばご飯じゃなくてもおにぎりになるんじゃないかというバカな発想を大真面目に考えて展示するという内容にほぼほぼ決定した。今まで身につけたことを活かせそうだし、とことんふざけられるいい企画が出来上がったと自分では思っている。かなり労力を使うことになると予想しているので展示の日数を逆算して効率よく計画を立てて進めていきたい。 とても楽しみです。

          コンセプトアンドメイキング 11/18

          コンセプトアンドメイキング11/12

          今日の授業ではTouchDesignerというソフトを使ってプログラミングをした。短い時間だったので仕組みとか細かな事はわからなかったけどこの技術がアレに応用できそう!とかこれを使ってあんなことをしてみたいとかの妄想が湧いたのは凄いいいことだと思った。展示に向けて話し合っているけど、ゼロベースからの話になる事が多く苦戦しているからこの様な技術をもう少し知って、そこから企画の案を考えるのも良い方法だと思った。

          コンセプトアンドメイキング11/12

          コンセプトアンドメイキング11/11

          今日は授業の前半で2つのグループに分かれて連想ゲームをして、新たな企画を考えるためのワード出しを行った。今までの方法で案出しをしていると企画の実現性がすぐに頭に浮かんでしまい考えが凝り固まっていたけど、今回の方法はただただ連想ゲームをするだけだったので普段出てこないワードが大量に出てきた。この方法めちゃめちゃすごい。画期的。出てきたワードの中から使えるワードの数は多くは無いけど、意表を突いた企画が生まれやすい気がする。 今後のグループワークにも活かしていきたいと思った。

          コンセプトアンドメイキング11/11

          コンセプトアンドメイキング11/5

          今日は最終の展示に向けてグループで案出しをした。おもしろを意識するとなかなかいい案が出ないし、先に進まないから難しかった。まずは軸となる案を出すところから初めて、健康やスポーツというキーワードを中心に話が進んだ。その派生でストレス解消だったり、掃除をすると身体を動かせるという理由で掃除の話も盛り上がった。結構いい方向に進んでいる実感はあるので次はもっとブラッシュアップさせていきたい。

          コンセプトアンドメイキング11/5

          コンセプトアンドメイキング 11/4

          今日も案を出して発表するいつもの形式でした。今回は「小さいものを大きく」「早いものを遅く」などなど常識にとらわれない考え方で新たなモノやコトを考えていくという内容で、今回も3人のグループで案出し、まとめ、発表。今回は案だしの時点でかなり苦戦して、あまり数が出なかったけど少ない中からなるべく適切なものを選んで話を展開していった。固定概念を崩すのはなかなか難しかったけど、一旦考えていることを全て逆に考えることでかなり頭の中がシャッフルされて色々な発想が出てきた。僕個人としては、案

          コンセプトアンドメイキング 11/4

          コンセプトアンドメイキング10/28

          今日はやってみたいけど実現できないことをテーマに案出しをし、まとめ、発表した。 4人グループで35個ぐらい案を出し、そこから8つに絞ってそれぞれ何故実現できないのか、実現する方法、できないと思ってる人数などの分析をした。 前回の中農先生の授業では一人で案を出して発表する形式だったので今回のグループワークではかなり楽に、効率よく案を出せた気がする。特に今回の案出しはテーマが自分に合っていたのか、割といい案が出てきた。チームでまとめていくとそのチームらしさが出るのもまた面白いと

          コンセプトアンドメイキング10/28

          コンセプトアンドメイキング 10/22

          自分の興味のない分野について深掘りしてそこから10個ネタを考えるという授業。まずはネタを探しに情報館へ行き、普段見ない棚を中心に面白そうなタイトルの本を片っ端から探してみた。ただ、情報館ということもあり、硬い内容の本が多く「おもしろ」という観点では少し物足りなさを感じた。雑誌のコーナーとかの方がその方向に繋げやすかったのかも。今回3つ大きく取り上げたものが全て意図せずに音楽やサウンドに関係していたのは何故なのか。音楽ずっと好きでこだわりもあるけど、、音楽の力の凄さなのかなんな

          コンセプトアンドメイキング 10/22

          10/15 コンセプトアンドメイキング

          今日は初の中農先生の授業。グラフィックデザインコースなのでデジタル技術等の説明についていけるか不安だったけど実際に聞いてみると、グラフィックデザインにも活かせそうな技術が沢山あってとても為にたった。前半は技術についての座学的な内容で、後半はその技術と古いものを掛け合わせて新しいコンテンツを作ろう!というワークショップをした。 僕と大西さんの二人でグループワークをして、「本×蓄光プリント」を掛け合わせた、暗い部屋でも読むことができる本を企画し、発表した。最初は案を出すのに苦労し

          10/15 コンセプトアンドメイキング

          10/14 コンセプトアンドメイキング

          前回やったおもしろ分析シートの項目を一人ずつ増やしていく授業を前半にした。 僕は前回古着を分析したときに出てきた希少性というワードを追加した。最近の自分の中でもよく出るワードで、一点ものだったり限定と言うワードも同じように惹かれるワードな気がする。 後半はここまで使ってきたおもしろ分析シートを使って3人のグループで新しいコンテンツ(素材?)を一つ考えて企画書を作るということになった。まずはなんの変哲もない単語を大量に書き出していく作業から始めたけど、そもそもの基準が自分なの

          10/14 コンセプトアンドメイキング

          10/7 コンセプト&メイキング 第2回

          「おもしろ分析シート」を元に自分の興味のある(?)ことを細かく分析してより理解を深めよう!と言う授業。 自分はYouTube、古着、しんちゃんの3つを分析した。特に古着は自分の中でも1番の趣味だから自分の中で分析していた通りだなと言う印象だった。とにかく好きだから何で好きなんだろうとか結構考えたことがあって、その通りだったのでなんか嬉しかったり。 分析するのは難なくできたけど、何を分析するか3つ選ぶのが一番難しかった、、 このようなライトな課題を出されたときに毎回瞬発力の

          10/7 コンセプト&メイキング 第2回