見出し画像

2022/10/06 Thu

最近22時台に寝落ちし、24時前に目が覚める日が続いている。当然日記は書けないし、そこからすぐ寝るのも難しい。そんなこんなで睡眠リズムが乱れまくったが今日ようやく解消できそうだ。

鼻水の方は朝シャン直後にひどくなるが、この前の長野遠征で多少は寒さに慣れたからか今日の気温でも腹を壊すことはなかった。
明日・明後日は残業が確定しているので体調を崩すことだけは避けねば。そもそも睡眠時間が短いので、これで何とかなっているのが奇跡に近いことだが。

先月は残業ゼロにした。正確には30分未満の残業がほぼ毎日という状態だが、事後申請で認められないならそもそもカウントするだけ手間だし結果的にこちらのモチベが下がって終わる。
モチベを上げる要素がない以上、低下しないようにするには退勤した体を取って音楽を聴いたり、好きなタイミングでお菓子をつまんだりしながら消化していく方が遥かにマシだ。

今日は朝から降っていたのでXF18mmF1.4の出番。帰りは雨が上がっていたので実験的にシャッタースピードを1/60まで下げてみた。普段の1/250だと換算28mmの焦点距離に対して8倍以上なので手ブレは基本的に発生しないはず。
1/60でも2倍以上ではあるが、撮り方を考えるとこれくらいならあるかもしれない。結果はご覧の通り、手ブレよりもピンボケの印象が強かった。

やはり距離指標のないAFレンズではノールックが難しい。MFで一度合わせておいても目印がないから動いてしまったか分からないし、瞬時に合焦範囲を変えるのは不可能。
NOKTONを使えるくらいの小雨かつ無風ならよかったのだが、そこそこな雨量と風で留守番させるほかなかった。明日はどうだろうか。

たまには90mmを持ち出すのも良いかもしれないが、まずは朝の天気を見てからだ。
歩くのが苦ではない気温になったことだけは救いと言えるかもしれない。

最後まで読んでくださってありがとうございます! 写真や文章を気に入っていただけたらフォローしてもらえると嬉しいです。サポートいただいた分は機材の購入や旅費にあてさせていただきます。