見出し画像

2020/07/26 Sun

いつもより少し遅く起きて、いつもと同じ朝食を食べる。本番は早番の日と同じ時間で動かなければ間に合わないが、平日と休日じゃ道路の混み具合も違うだろうし予約を入れた時間も違う。

今回はカーナビが示す順路で病院までたどり着けるかの検証だ。かかる時間は当日にならなければ分からないので検証項目に入れていない。そして実際に運転してみて、あらかじめルート検証をしておいて正解だったと痛感した。

高速出口も含めると5車線。次の信号で右折するために100mもない距離を右端まで車線変更しなければならない。今日は車が少なかったが、それでも一気に4車線跨ぐのはできなかった。平日の混み具合は分からないが、今日よりは車が多いだろう。

不安だった首都高はトラックが少なかったこともあってあまり問題なかった。やはり下道の方が難しい。

画像1

出発する頃には土砂降りも終わり、少しだけ青空が見えた。友人の家から戻るときにはまた土砂降りになったが、車を返すときは小雨で済んだあたり、今日は運が良い。

改めて自分で運転してみて、都心に近いところに住んでいると車のコスパの悪さに目が行く。友人の家まで行くのも、かかる時間は電車とさほど変わらない。むしろ渋滞でロスしている。電車は座れないかもしれないが、運転するよりは疲れない。

車を欲しいとは思っているが、俺の生活では足として使うことはそうそうない。星を撮ったり少し遠出したりするのも月1回くらい、多くても2回くらいだったので買うメリットが所有欲を満たせることくらいしか思いつかない。

そしてそんな趣味を持てる人が少し羨ましく思えた。

画像2

久しぶりに3連休を過ごしてみて、旅行のない3連休はやはり良くないというのが正直な感想だ。別に泊まりである必要はないのだが、こうも雨が続くと風景を撮るのも面倒になる。

機材は防滴だから多少の雨は問題ないが、レインウェアの用意や後始末の手間、そして撮れる写真を考えると骨折り損だと考えてしまう。撮りに行きたい場所は山中か山越えが必要なので、そもそも通れるかも怪しいが。

晩飯を食べたらまたゲームでリフレッシュを図ることになるのだろう。

最後まで読んでくださってありがとうございます! 写真や文章を気に入っていただけたらフォローしてもらえると嬉しいです。サポートいただいた分は機材の購入や旅費にあてさせていただきます。