足がつるを予防する食べ物

おっさんですが美尻を目指して筋トレしています。

床に寝て膝を曲げて美尻を持ち上げて
美尻を鍛える筋トレです。

その時に太もも裏がつる時があります。

そもそも筋肉がつる(けいれん)とはどういうことなのか。

こういった悪い状況でイオンのバランスが崩れているときに、たまたま寝返りをうって筋肉に刺激が加わると、筋肉の細胞が暴走して過剰な収縮が発生しやすくなってしまうのです。
夜中に足がつることはありませんか?同友会グループより

運動をしない日が続いて
急に筋肉に刺激が加わると
筋肉がつるようです。

運動はしているし
筋トレもしているから
食べ物で予防は出来ないかと
調べました。

🐙🐙🐙

神経伝達物質を脳から筋肉に運ぶのは「ビタミンB群」、物質の筋肉への出入りをコントロールするのは「カリウムとマグネシウム」です。
第156回 脚がつる!‥の対策sportsoneより

足がつっている時は
脳から体に信号がうまく伝わってないので
足がつるようです。

それを改善する食べ物がこちら。

http://sportsone.jp/nutrition/column/1367.html

バナナ🍌、トマト🍅、アーモンド、納豆、ひじき、
イカ🦑、タコ🐙、卵🥚、玄米、豚肉🐖、
スポーツドリンク。

だそうです。

バナナは朝食べてるし、サラダもいつも食べてる。
納豆も食べてるし、、、
書いてある中のものは結構食べてるんだけどな。

ここに書いてあるもので
食べてないものをこれからは
食べていきます。

イカ🦑、タコ🐙食べていこう。

これでパーフェクトボディの完成や!

#ダイエット #筋トレ #足 #健康

いただいたサポートは本の購入に使わせていただきます