マガジンのカバー画像

本心エッセイ

1,127
人の顔をうかがいすぎて無口なじぶんが現実世界では言えない言いたいことをを書くエッセイ
運営しているクリエイター

#写真

ネガフィルム世界遺産

🐜

化粧品事業が好調なんだから
フィルム事業の補修してくれないかな。

pro400が生産終了で
人気になって告知よりも早く生産終了になったんだし。
まだフィルム求めてる人はいるんだよ。

🐜

なんて考えてるのは一部フィルム好きの人たちだけだろうな。

フジはデジカメを使ってる人をよく見る様になったし。
もしフィルム事業を頑なに続けてたら
今頃経営危なくなってたんじゃないか。

見事な経営

もっとみる

オールドレンズという言い訳

🐜

10年前のレンズでもピントがくれば
ちゃんとシャープに写る。

最新のレンズになったらどうなっちゃうの?
って感じる。

シャープに写るだけがじゃなくて
重さだったり大きさだったり
他の要素もあるんだけど。

これぐらい綺麗に写れば
別に新しいレンズじゃなくてもいいんじゃない?
って感じる。

その気持ちのまま新しいレンズを買わずに
他の細かいものにお金が消えていく・・・

新しいレンズ欲

もっとみる

写真のしきる白飛び問題

🐜

デジタルで白飛びしてる写真みると
フィルムでとっとけばよかったんだよ、と
お節介心が働く症

もしくは露出を抑えて白飛びを防ぐ方法

🐜

デジタルで白飛び写真見ると
やっぱりフィルムは偉大だなと感じる

少し考えればもっと効率の良い撮影方法があるだろうに(商品使用例写真)

🐜

俯瞰で撮影できる三脚を調べていたらこんなものを見つけた。

この三脚が他の三脚に比べてどこか特別なことがあるというわけではない。

あえて言うなら作例が特別。

ローアングル(地面近くまで高さを下げた撮影)の作例がひどい。笑

花の撮影ならわかるけど、
コンクリートの地面にはらばいになってとってやがる!笑

こんな撮影が必要な写真のジャンルってなんだ?

今のカメラなら画面がついてるから

もっとみる

道具にこだわりすぎると表現が狭くなる

🐜

まさに
弘法筆を選ばず
だな。

世界の森山でさえもデジタルを使っている。

フィルムじゃないと写真じゃない。
なんて言ってたじぶんが恥ずかしくなる。

カメラは所詮道具。
撮った写真で勝負しろ。

なにはともあれ
写真は撮らないと始まらない。
他人に見せないと始まらない。

とにかく撮れ。

🐜

フィルムはなくならない
なんて言われてるけど
未来なんて誰もわからない。

万が一フィル

もっとみる

写真展巡り 写真でつぶれて写真で救われて

🐜

写真展に行ってきた。

ちゃんとした写真展。

としゃびの石元さんの写真展。

携帯画面で日々流れてくる加工された綺麗な写真にほとほとうんざりしてた。

額にはいった少し黄色味がかった白黒だけの写真はほんとうに綺麗だった。

ずっとみていられた。

白と黒だけの潔さが気持ちよかった。

じぶんの写真がふみにじられて、じぶんってなんなのかって考えてた時期だった。

そんなときに見たもんだから

もっとみる

至上主義でこり固まった頭の中

🐜

何ができるからすごいとかその人の基準でしかないんだ。

何が一番偉いとか至上主義になると考えがこりかたまってしまう。

いろんな可能性があっていいんだ。

🐜

でもじぶんはフィルム至上主義だな。

フィルム買うのにお金かかるし、現像するのにお金かかるし、プリントするのにお金かかるし、写真が出来上がるまでに時間かかるし。

何が楽しくてフィルムをやってるのか。

フィルムでとることが写真

もっとみる

機材の違いで撮り方が変わる

🐜

あー確かにな。

思い返してみると
じぶんはデジだと動画的な撮り方してた。

連写が多めで動きながら撮ってる。

フィルムなら1枚1枚止まって撮ってる。

https://instagram.com/yuki_ishikawa_photo?igshid=8vwx2qq5q2ih

思いを伝える道具の選択

🐜

フィルムの質感に甘えてる写真を見せたって
相手に写真の中身なんて伝わらんわ。

まずじぶんは何を言いたいか。

そこからはじめる。

🐜

フィルムなんてのは道具のひとつ。

伝えたいこととフィルムを使うことがあっていれば使えばいい。

デジタルだから思いが伝わらないなんてことはない。

合成の不可思議

🐜

https://twitter.com/natalie_mu/status/1285189737322438656?s=21

いやいや。
フィルム感度400で
ブレないでこんなに明るく撮れるわけないでしょ。

フレームに写真を当てはめてるのか。
と予想。

記事とは関係ないところで反応するカメラばか。

写真展を見に行くなら熱が冷めないうちに

🐜

いきたかった写真展。

この写真展があったから久しぶりに東京にいこうとしてたけど、
感染者が今までよりも多くなってきたから諦めた・・・。

昨日チケット買ったのに。

せめて開店直後の11時入場にしておけばよかったのか。
なぜか15時からの入場チケットを買ってしまっていた。
その時間ならある程度会場が空いてるかなと考えてて・・・。

そんなことを言ったってしょうがない。

写真展の元となる

もっとみる

新商品が発表されたら型落ち機材の狙い目 EOS R

🐜

キャノンから新しくフルサイズミラーレスが発表されたわけだけども。

EOS R5が40万超え、R6が30万超えと価格がモンスター級。

今使ってるEOS Rでも全然仕事で使えてるので
飛びつく必要はないな。

🐜

フルサイズ一眼の5D mark4が出たときは
型落ちのmark 3を2台一緒に買った。

mark3でも全然仕事上問題なかった。

今回もR5、R6が出てRが型落ちになって

もっとみる

カメラレンズにおいてのデザイン

🐜

http://digicame-info.com/2020/07/rf600mm-f11rf800mm-f11rf85mm-f.html

え、ダサい。

いやね、レンズのデザインがいいからって
写真写りが良くなるかってことはないんだけどさ。

いやね、レンズの中のデザイン(構成)は大事だけどさ。

ここでは外見のデザインについて。

🐜

沈胴だからレンズの長さがコンパクトになるのは

もっとみる

これからのライブ撮影について考えてみた

🐜

これからのライブ撮影はどうなっていくんだろう。

バンドメンバーに近寄らないで遠くからとるために
望遠系レンズが必須なのは当たり前だろうな。

広角系でバンドメンバーに寄ってとる写真は
もっての他なのは当たり前だろうな。

🐜

カメラマンも低額だけどチケット代払って撮影する。
なんてこともなきにしもあらずな感じがする。

ライブ撮影始めた頃は、
チケット代払って撮影してたけど・・・。

もっとみる