マガジンのカバー画像

本心エッセイ

1,127
人の顔をうかがいすぎて無口なじぶんが現実世界では言えない言いたいことをを書くエッセイ
運営しているクリエイター

#選挙

選挙に対する姿勢を見極めて投票しないと自身の生活を苦しめる

🐜

選挙があるたびにこうやって
人の揚げ足をとる人たちがいる。

たしかに不正はダメだけど
揚げ足取りしてる暇があったら
じぶんが有利になること(外に出て自身の政策を人に伝える)ことに時間を使った方が
自身のためにもなる。

しかもたどってみたら自民だし。

自民が全て悪い人じゃないけど
今までやってきた人たちが私利私欲ばかりだったので
素直に賛成することはできない。

プロフィール見たら千葉

もっとみる

これからの東京についての話し合い

🐜

宇都宮さんの
政治家は道徳を勉強したほうがいい
って言葉よかったな。

アーカイブが残るならまたちゃんとみてみよう。

🐜

それからこのやりとりいいな。

誰かが発言しても変なヤジが飛んでないし、
そのヤジでじぶんの意見があっちこっち振り回されないから。

質問してる記者の人たちも
質問だけで自分の意見を言ってない。

目を覚ますときがきた(遅すぎるけどな

https://arabaki.com/news/0325/

オリンピックが延期になるぐらいだから
今年の音楽フェスも危ないんじゃないか。

到底やるとは思えないけど。

キャンセルにお金がかかって経営が難しくなるのはわかるけど、
強行決行するライブもどうかと思う。

保証もしないでただ自粛を要請するだけの日本もどうかしてる。

政治家は呑気で良いよな。

ほんとあんな呑気なやつらの思いのままに

もっとみる

選ばれし者たちの勇ましい行動

https://twitter.com/horiris/status/1234392207022362624?s=21

国会議員はヤジ飛ばさないと罰金制度があんの?

ツイッターなら匿名だからバレないから中傷してもいいや、
なんて考えてる人と変わんない。

こんな人がじぶんたちの上に立って
じぶんたちの代弁者として動いてるんだよ。

もちろん全部が全部こんな人たちじゃないけど。

だから選挙行こ

もっとみる

「興味があるから行動する」じゃない「行動するから興味が湧く」

選挙に行かない人は政治に文句いうな
っていう人いるけど、

選挙に行かない人はそもそも政治に興味ないから。

政治ももっとエンターテイメント性を高くしたらいいんじゃないの?
なんて選挙に行った人が無責任にいってみる。

選挙にいったから政治に意見いっていいんでしょ?
#エッセイ #選挙

いつもの結果 変わらない1日

もうさ、希望も何も持てないのか。
この日本は。

政治に関してね。

いつもと同じ結果かよ。
前回の選挙も前よりは賑わってるから
多少の政治の動きはあるかと思ってたけど
今回も同じで何にも変わりはしなかった。

騒いでいるのは
いつもと同じ人たちで
その声が大きかっただけだった。

いつもの人たちが選挙に参加して
いつもの人たちが選挙に参加しなかった。

それだけだった。

というか
選挙の仕組み

もっとみる

手のひら返しの思惑の裏にあるもの

http://news.line.me/issue/government/cd261b2c0fc7?utm_source=other&utm_medium=share&utm_content=app&utm_campaign=none

この件で控訴しないなんて当たり前のことなのに
今更控訴しないとか言い出すのなんて
どうせ選挙のご機嫌とりでしょ。

こういうので国民の意見が通るなら
選挙前に裁判

もっとみる

若い力からの底上げ力

今日で選挙カーの騒音ともおさらば。

毎日うるさいな、なんて思っていたお祭り騒ぎも
いざ終わるとなると寂しく感じるもの。

どっちやねん。

---

気にもとめてなかった
選挙ポスターを眺めてみる。

年寄りがおおいな。

もっと若い世代が出てきてほしい。

最年少ならそれだけで一発投票するのに。

もちろん目指してるところは見るけどさ。

45人以上立候補がいる中で35歳以下は3人ぐらいしかい

もっとみる
有名人選挙

有名人選挙

ツイッターのタイムラインから選挙プロモーション。

有名人が自民党で立候補。

またかよ。

たしかに知名度はあるから
今までなにをしてきたかが
わかりやすいけど、
それと政治は違くね。

自民党って野球の巨人みたいだな。

つまんね。

無所属でいちから地道に頑張るならわかるけど。

使える手段は使うのは
かっこ悪いことじやない。

本当にその政党から立候補したいの?
いろんな批判があるなか

もっとみる
未来の人

未来の人

選挙候補の人のホームページみたけど
しっちゃかめっちゃかで
読むのに疲れる。

知らないのは情報弱者だけど、
知ってもらおうとする工夫も必要だよね。

知りたいけど
知るのに疲れるって
なんだかね。

---

目標をあげるのはいいけど
口だけになってない?

お年寄りを大事にするのもいいけど
子育てお母さんとか
若い世代にもっと目を向けてくれる人に
頑張ってほしいわ。
#エッセイ #選挙