見出し画像

『HSPカルタ』の『え』〜遠慮するかしないかすら空気を読んでしまいます~


遠慮したりしなかったり、させなかったり…



ホントはこれらのやり取りは面倒くさいので、いつも人数分×同じものがあればなぁ~と思っています。


この漫画をインスタに載せた時に

「分かります」

「色々な種類をもらうと分ける時に疲れることがあります」

というコメントをいただいて、


“でしょ、でしょ~~?”

と思いました。


が!ふと、

“ん?…でも自分が差し入れやお土産を買う時には全部同じものって選ぶか…?いや、彩りや好みの違いを考えて詰め合わせを選ぶよな(-_-;)”


と、思いました…⤵


ああ、、同じものを人数分とか勝手なこと言ってスミマセン⤵

気心知れたメンバーだと「私コレがイイ~」と言えるんですけど。


なんせ、ジャンケンやあみだくじが苦手なんです!



“欲しい…!
でもどーせハズれるんだろうし…!
でも欲しい…!
あ、でも当たって無い人いるの気まずい…!”


とゆー感じで、
クジ運が悪いという思い込みと欲深さが渦巻いて必要以上にドキドキしちゃうんです…(;´Д`)
(こんなところでHSPの思考の深さ使わんでいい)

“それが楽しいんじゃないか~♪”
と、ほとんどの方は思うんでしょうか?


あと、同じような理由でビンゴも苦手です。



良い思いをしたことがないからかも知れません。


クジ運が悪いという思い込みがあると書きましたが、かつてビンゴ一番乗りを経験したことはあります。


そしてビンゴに当たってから“どの景品になるか”という時にクジ運の悪さが出て、一番大きいけど一番安い、ど~でも良いモノを当てました…。


その時は司会をしていた友達や会場が笑いに包まれたので良しとしました。


…まぁ~、自分が友達の二次会幹事をした時はやっぱりビンゴしましたけどね…(;'∀')


何だかこんなにお菓子やジャンケンやあみだくじやビンゴなんかで異常にドキドキしている私は、

実は誰よりも楽しんでるお得な人生

なのかも?と思えてきましたw( ´∀`)w


ちなみに私の旦那さんは3年前に転職したんですが、初出勤日に新年会があり、200名くらいのジャンケン大会で勝ち抜き優勝しました。


入社していきなり優勝してステージ上でボディビルのポージングをキメたそうです。

そして景品の高級スーツケースには全く興味がなかったので、一緒のテーブルだった女子にあげたそうです。


こんなに勝負事に強くて大勢の前でも動じなくて自由な旦那さんですが、めっっちゃ生きるのがしんどいそうです。


人間って、不思議な生き物ですね。。(・ω・`)


ー HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)ー生まれつき敏感で、周りからの刺激を過度に受けやすい『繊細な人』のことであり、5人に1人がその気質を持っていると言われている。

#創作大賞2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?