見出し画像

ゴリゴリの文化系でもジムに通えた理由3選

体育の成績は常に3、小学校から大学まで筋金入り文化部の私が、ついに1か月ジムに通うことができた(通っただけで偉業だと思っている)。

早朝ウォーキング、暑くなってきたという理由で挫折。
早朝ランニング、寒くなってきたという理由で挫折。
休日ジム、バスで行くのが面倒という理由で挫折。

過去幾度となく挫折を繰り返してきた私が1か月だけでも続けられた理由を掘り起こし、今後も継続していくためのnoteです。ジム選びのポイントとしても使えると思うので、そこのあなたもジム仲間になりましょう。

理由1 癒しの水風呂付き温泉

温泉好きであり、特に水風呂との交互浴をこよなく愛する私にとって、この環境は天国だった。かつて通おうとしたジムは市営スポセンだったためそんな設備はなく、雲泥の差である。

「ちょっと身体を動かす気分じゃないな…」と思ったとしても、湯船に浸かるあの瞬間に想いを馳せるだけで「とりあえず行ってみて、やる気が出なかったら温泉だけ入って帰ろう」とちょっと前向きになれる。到着したらなんだかんだ「運動できるな~」という気持ちになっているから不思議。

人間、何かをやろうという時は小さなステップから手を付けるのが大事とはよく言ったもので、温泉のおかげで小さなステップを踏む仕組みができている。

理由2 安心のお客さん層

どういうことかと言うと、運動を習慣にしたい個人がメイン層かなと思うのです。噛み砕くと、筋肉至上主義な感じの人が居ないというか…汗臭くないというか…話しかけてくるおじさまが居ないというか…笑

高い負荷をかけた筋トレが出来る訳でも、速い速度でランニングマシンを走り続けられる訳でもないので、ゆったりと安心して運動が出来る環境になっていることと、(良い意味で)他人に興味ない感じが非常に居心地良いなと思う。

理由3 向上心の体組成

専用の機器で、右脚の筋肉量は何kgですみたいな部分まで測ってくれる

比較的脚力は強い方だと思っていたけれど、実際測ってみると脚の筋肉量が標準より少ないらしい。マジか。
そういう訳で、脚の筋トレを重点的にやっていくことにした。

1か月で2kg減ったけど、そのうち1kgは筋肉占めていた。おまえは減らなくて良いのだよ…。
そういう訳で、タンパク質を意識して取るようにした。

目標までの距離が具体的に見えた方が、とりあえずで運動をするよりも楽しい。

とはいえ一番の理由は

3つ理由を挙げたものの、ごめんなさい、一番の理由は無料だからです。
身も蓋もない…笑
会社の福利厚生でジム会員契約をしてもらえているので心から感謝…!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?