見出し画像

「釣り場のゴミ問題」

みなさん、どうもこんにちは。TETSUYAです。

僕は釣りが大好きなのですが、魚介類は一切食べれないんですw(家族はみんな魚介類好きですよ)

ということで、釣り場のゴミ問題全般についての考えをまとめてみます。

Twitterで釣り人のゴミ処理についてアンケートをとっているのを見て

去年の11月にTwitterでアンケートをとっているのを見たところ、母集団126票で釣り場でのゴミは91%(73%+18%)は持って帰っているというデータを見ました。善意で他人の放置ゴミを持ち帰る人は18%、そして全体の9%がゴミを放置して帰る人のようです。

ゴミを捨てない人は、釣り場のゴミ問題には少なからず課題意識があるはずですので、妥当な数字なのではないかと考えています。

僕個人的には、この9%の人なんて、、、、、

ゴミ人間め!釣りをする資格無いんじゃ!

と、思ったりもしますが、それでは何も世の中は変わらないんですよね。

誰がゴミを捨てているのか

子供もいれば、若者もいれば、中年もいれば、老人もいることでしょう。

なぜゴミを捨てているのか? 以下の理由かなぁと思っています。

① 持って帰るのが面倒くさい(マナーということはわかっている)
② もともとゴミが捨ててあるから、自分が捨てるぐらいよいだろうと思って(マナーということはわかっている)
③ ゴミを捨てちゃいけない理由がわからない(社会で生きるマナーを十分理解できていない)

では、釣り場のゴミ問題をどうするか?

ゴミ


全釣り人口の9パーセントの行動に対して考えることが、釣り場のゴミ問題のテーマであるようです。

前項の①については、ゴミを持ち帰らないですむシステムをつくれば解決できそうです。どんなシステムがあるか、ゴミ箱を釣り場に設置し管理するのはどうでしょうか。ゴミ箱のゴミ回収とゴミ箱や釣り場を管理する人を地元で雇用し、その費用を釣り人、釣りメーカー、商店、自治体が負担する。大がかりになってしまいますが、すべての釣りを地域や国単位でライセンス制にするとこの費用は十分まかなえそうです。もっと小規模で考えると、ゴミ箱をコイン稼働型にし、100円で開閉できる仕組みにし、人的な監視を必要としなくてもできそうです。

②は、ゴミがなくなってきれいになるとゴミを捨てづらくなる人です。よく街の壁に小学生が絵を描くと、スプレーで落書きされなくなったり、花を植えて育てたりすると、そこにゴミがすてられなくなっていくのと一緒です。これには善意の人による日々の清掃や釣り場の清掃イベントが効果的かもしれません。

③は、うまれつき思考回路がそうなっている、もしくは真っ当な教育を家庭や学校でうけることができなかった人なのかもしれません。この人を変えるのは難しそうです。ゴミ箱があっても捨てますし、注意すると逆ギレしてくる(魚を締めるナイフを持ってたりするので危険)のが、この手の人です。こうした方は捨てていけない理由がわからないのかもしれません。まず、自然があって、世の中があって自分がいるではなく、きっとこういった人には、自分がいてそれ以外には存在しないのだと思います。釣り場が持続するから自分が好きな釣りができる。このような論理がわからない方が③なのではないでしょうか。

個人的には①、②の人向けの対策をし

③型ゴミ人間が出したゴミはその他でカバーする
③型ゴミ人間をあらゆるコミュニティから排除する(自然に排除されていくはずです)

ということかなと考えています。

僕たちに何ができるかということで、色々と考えてみましたが、釣り人の一人一人ができることはなんでしょうか?

ゴミを捨てない。は、もはや当たり前ですね。

さらに一歩進んで、自分の出したごみ、根がかったゴミ+半径●メートルのゴミを拾う。
自分が出してしまったゴミの3倍拾う。
ペイフォワードですね。
現状18%の他人のゴミを持ち帰る方がすこし増えるとさらに釣り場はきれいになるかもしれません。

ちなみに僕の奥さんは初めて釣りに行ったときには既に身に付いていました。

みんなで釣り場の清掃をする。これもワイワイやって楽しそうですね。
これは1回で終わらせず継続が大切だと考えています。

みなさん一人一人が、活動することで少しずつ変わることもあると思います。

以上が現時点で僕が釣り場のゴミ問題について考えていることでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?