見出し画像

大会前までに決めておくべきこと

中学生は新人戦が近くなってきましたが
勝つための『調整』は完了しているでしょうか

・まだ自身の武器が決まっていない
・メインで点を取るための展開が決まっていない
・サインのルールを決めてない

こんな状態ではないですよね・・・?

もしその状態だとまずいので
『最低限』メインで点を取るための展開は決めておいてください

点を取る展開は何にするか?

意外と試合の展開作りで勘違いされるのが
・精度が高い展開
・得点率が高い展開

この2つが同じだと考えていることです。
ですが、実は別物です。

①精度が高い展開というのは
言い換えれば『ミス』が少ない展開なので
主導権を握りやすい展開です。

お互い点を取ったり、取られたりと
シーソーゲームのように拮抗している時に
役立つ展開を指しています。

よくあるのが、後衛自身が気持ちよく打てて
試合中は『球威のあるボール』が打てるコースが
精度の高い展開だと勘違いしています…


ですが、試合の勝ち方を考えてみると
試合は球威のあるボールが打てれば勝てるわけではなく
相手よりも多くコートにボールを入れられるペアが勝ちます。

つまり制球力勝負なのです

なので制球力が高い展開=精度が高い展開
となるので『主導権を握る』ためには必要なものです。


②得点率の高い展開
は制球力勝負ではありません。

精度の高いボールを撃ち続けられる展開で主導権を握り
最後に『攻め』た上で得点できた率が高い展開を指します

つまり構造としては
①ミスがなく主導権を握る展開
 ↓
②点を取る
 ↓
③得点をたくさん取った展開分析
 ↓
④一番得点できる展開=得点率の高い展開
こういった構造になります

例えばあなた自身が
正クロス展開でフォアハンドを打つことが
得意だとします。

すると
クロス展開でのフォアハンド(引っ張り)が強いため
ミスがなく”制球力が高い”ので主導権は握りやすくなります。

ただ相手後衛もそれなりに
正クロス展開のフォアが強いとそれだけでは勝てません。
なので出てくる問題が、"どう点を取るか”です。

仮にあなたが『引っ張り』が得意だったとすると
主導権を握った状態で①ストレートロブを打って走らせ

②返球されたもの引っ張り気味の右ストレート
(赤の斜線部分)に打ち込む。

そこで甘くなったボールを③クロスへ撃ち抜く展開。
が武器になるかもしれません。

こうやっていくと
『正クロス→右ストレート→クロスへのシュート』
この段階の動きが”得点率の高い展開”となるわけです

どうやって調べる

このソフテニ図書館を読んでいるあなたなら
『テニスノート』を常に書いているとは思いますが。。

・毎日やってきた練習
・過去に行ってきた練習試合
・大会でのデータ(動画など)

これらを見返して
最終的に得点できた流れが何かを調べなおしてください。

どんな相手でも最終的に点を取れている流れのスタート地点が
あなた自身の『メインで点を取るための展開』
となります。

大会が近いからこそ
練習試合や校内戦などでデータはたくさん取っておきましょう。

最終調整としてやるべきことは
技術を新しく習得するのではなく”精度”を高めることです。

個別相談はこちらから

👉https://lin.ee/tqqjfdw
ID検索 @@915qzdgs

by ソフテニ図書館オーナー,sho

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?