見出し画像

春の七草、全部言えますか??

1月7日、といえば
春の七草を食べるイベント(季節の行事)がありますね!

今時はこういう↓

セットで販売されてますね。

この、春の七草粥を食べる風習
元を辿ると古代日本の雪の間から芽吹いた若芽を食べてエネルギー接種だ!
という『若芽摘み』の風習と
中国の『人日』に7種類の食べ物を食べて無病息災を祈る行事がいつしか混ざり合って今のように七草粥を食べよう、という文化となったそうな。

(「若い芽を摘む」とか、なにげに恐ろしさを感じてしまいますが……w)

江戸時代くらいには公式行事として、殿様や武士にも定着していたそうです。

多分、旧暦基準でいくと、日本では2月とかになるのかも知れませんねw
まぁ、大体こういうのは文献によって微妙に中身が違ってたり成立時期もバラバラだったりではっきりと何年のいついつから始まってるんや!!!
とは言えないものでしょうから、なんとなくそーゆうもん、程度で良いと思います。
文化ですよ、文化w


はてさて、
春の七草
その名の通り7種類あるんですけど、全部言えますか?
言えたからなんだ!とか言いたくなる気持ちはわかりますけど、季節を感じる話題ですのでせっかくですから一般教養として全部覚えてみましょう!
女の子をナンパする時をはじめとして、何かの時に役に立つかもしれないし……。それではいきます!

せり
なずな
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
すずな
すずしろ


以上!!


ふと、思ったんですが………
セリ
すずな(カブ)
すずしろ(ダイコン)

以外ほぼ雑草じゃねーかっ!!!!

注:古来より薬用、食用とされてきたものです。
雑草ではなく、「野草」と呼んであげてください。


なんか駆け足な雑記になってしまったw
もっと練り込んだ話を書けるように勉強しなければ……w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?