見出し画像

極楽落語塾【千早振る編】〜知ったかぶりでも構わない人間だもの〜

 始まりました。極楽落語塾のコーナーです。私、落語好きのとかとんたすです。

 社会人になり、落語をYouTubeで聴き、見事にはまりました。寄席には行ったことがありません。本場も聞いてない奴が、落語を語んな!と誰もが思ったことでしょう。しかし、これが好き!と語るのは、いつ好きになったかとか、どのくらい前から好きなのかなど理由は関係ありません。要は心に響けば良いのです。好きという気持ちを伝えられれば良いのです。

 この連載を始める目的は2つです。
 一つ目は、記録・記憶に残し自分自身が思い返せるためです。自己中心的です。
 二つ目は、落語を知らない人に良さを知ってもらうためです。相手思いです。

 あらすじを細かく書くのではなく、大雑把に説明し、自分の意見を中心に綴っていこうと思っています。噺感想文ですね。どう思ったのか。この噺の面白いところは何か。自分なりに語りたいと思います。理想はこの記事を読み、お、じゃあ聞いてみようかな!と行動に移してもらえるきっかけになることです。
 

では、早速記念すべき第1弾です。


 みなさんは、「知ったかぶり」は良くしますか?

 すみません。いきなり無礼な質問でしたね。でも誰しも経験があるのではないでしょうか?

 好きな女の子と会話が弾むように、無理に話を合わせたり、事前に趣味をリサーチして俺ももともと好きだったよ感を出したりしていませんか?笑
 まあこれは、悪いことではないと思います。人間、相手に良いとこ見せたいと思ったり、一緒に共感したいという気持ちがあるのは当然です。薄い知識をあたかも知っているかのように背伸びしちゃうのも可愛い姿ではないでしょうか。

 この演目の主人公(金さん)は、いつも頼る隠居さんに「千早振る」の歌の意味を聞きにきますが、隠居さんは知ったかぶりで勝手に話を創作して話を進めます。

 そもそも、落語でよく出てくる隠居さんとは、第一線を退いた方で、物知りな方という立場で語られることが多いです。その隠居さんメンツを潰さないように、オリジナルストーリーを展開していくのがなんとも痛快です。

 結局最終的に、金さんに質問攻めされ、詰まってしまいます。最後に、調べたら〇〇だったよ!と無理に話しを繋げる滑稽さがこの話のサゲとなっています。


 現代では気軽に”ググる”ことですぐ分からないことも解決できます。ぶっちゃけ今回の「千早振る」も金さんがググってしまえば即解決です。しかしそれでは味気ないですよね。

 この噺の醍醐味は、隠居さんが自分で空想世界を展開し、それを自慢げに話すことです。

 スマホがない時代だからこその想像力・考える力だと思います。分からないことや・疑問点はすぐ調べるのではなく、自分なりに考え頭をフル回転させることが大切です。すると、新たなアイデアを発掘したり、生活自体が味のある楽しいものに変わるかもしれません。

 落語は、昔の人の生き様や考え方を学べる娯楽です。現代人との違いを比較することで、今後の生きる上で大切な力や暮らし方を勉強できます。

 いまYouTubeで気軽に見れる落語は、お金のかからない最高な趣味となります。間違いありません。断言します(笑)



 少しでも落語の良さを知っていただけるよう、落語に触れたことのない方々にも、簡単にわかりやすく紹介できるよう工夫して発信していきますので、よろしくお願いします。私もまだまだ駆け出しですが、、(笑)

 最後まで読んで頂きありがとうございます。愛嬌や話し方一つで、相手と楽しくコミュニケーションが取れることがこの噺から分かりました。なので知識がなくても自信をなくさず、明るく楽しくいろんな人と会話をしてより良い暮らし手に入れましょう!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?