マガジンのカバー画像

映画鑑賞

5
映画鑑賞後の感想などを書いています。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

【DRAGON QUEST(ドラゴンクエスト) YOUR STORY 感想】フィクションの力を信じること

【DRAGON QUEST(ドラゴンクエスト) YOUR STORY 感想】フィクションの力を信じること

オススメ度 ★★☆☆☆

1.シミュレーション仮説

 我々の生きる現実が、実はVR機器などによる仮想現実だとしたら。それがシミュレーション仮説という思考実験の一つだ。光速に近づくにつれ時間経過が鈍くなるのはCPU負荷によるラグであり、量子もつれは「そういうルール」として規定されているからだというものだ。この仮説は二つの危険な点もある。一つは、もしそうだとしてこの説を推し進めれば、現実の更に外界の

もっとみる
【天気の子 weathering with you 感想】愛にできることとは

【天気の子 weathering with you 感想】愛にできることとは

オススメ度 ★★★★☆

1.その罪と罰は釣り合う?

 罪は罰と共にある。帆高の罪は青春ゆえの擬似的な万能感と、それが招いた一連のストーリーである。その罰は後悔と共に雨に飲まれ、昔からある場所へと回帰した。公開当初、本作が「議論を呼ぶ」と言われ、また(『君の名は』からの新海誠フォロワーからは特に)エンディングについての疑問や不満が噴出したという話を受けていたので、私は多少なりとも身構えて本作の視

もっとみる
【劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer 感想】過去の意思は嘘では欺けない。誰の為か 何の為の夢か?

【劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer 感想】過去の意思は嘘では欺けない。誰の為か 何の為の夢か?

オススメ度 ★★★★★

1.「お前たちの平成って、醜くないか?」

 時代は常に未来から過去への視線という形状を取る。それは遡及の概念にライドし我々が今この瞬間を見失わないようにする重要な能力であると共に、常に歴史学的なパラドクスを内包する。いわば物語られた過去である。過去とは不変のもののようで、むしろ常に変化し続けるものだ。なぜなら、その過去を見る我々の道徳や常識といったライフレベル(価値観)

もっとみる