見出し画像

高島トレイル撤退記。EP.3

前回の続き。

気づけば、迷子になっていた。
地図上では南西を歩いて乗鞍岳を向かう。
しかし、コンパスで自分が歩いている進行方向を確認すると北西だ。

矢印の方向に進み続けていた。

気に括り付けられた高島トレイルの目印、ピンクのリボンに向かって歩いていたはずなのに…
大人しく、自分が歩いていた道を引き返す。

(あとから気付いたのですが、ピンクのリボンにはルートの案内標識だけではなく、道が間違っている,行き止まりという警告の意味もありそうです。
行き止まりの場所にはピンクのリボンが無数に括りつけてありました。)

13時頃。なんとか、乗鞍岳に到着する。

景観など、ない!

雨も本格的に降り始めたので、一息つかずに歩く。ここまで歩いて思ったのは高島トレイルは道のバリエーションが豊かで面白い。

もはや、藪漕ぎである(笑)

道中で樹木の生命力を感じる。
木が完全に倒れて、根っこの部分が捲れ上がっている。それでも、葉を付かせ、成長している。
ここまで大きな木が倒れているのは初めて見た。
土に根を張っていないけど朽ちないのかな…?

動画の切り抜きなので画像悪いです。

綺麗な稜線に鉄塔の景色。

晴れていればなー…。
この辺りから「自分は何やってるんだろう…」と、頭の中でチラついていた。

その④に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?