見出し画像

BE:FIRSTを好きになったきっかけの話②

前回:


THE FIRSTの1話目を見た日、
「これは本気で日本の音楽史を変えようとしている人達がいるぞ」
とワクワクと興奮と幸福感で幸せいっぱいだったことを覚えてます。

そして、めちゃくちゃ泣いた😂
1話目から声出るほど泣いたし、TAIKIが合宿所を去る時なんて次の日に目が腫れるまで泣いた(泣きすぎ)


このオーディションを追いかけ始めた時期は、
コロナの全盛期で日本では緊急事態宣言発令中…。

閉鎖的な世界、そしてその世界の中で就職しなければならないという未来への不安。

お世辞にも健康的な精神状態ではなかったと思います。


沈んだ気持ちの中で聞いたSKY-HIの言葉はそれはそれは沁みました。

「私が卒論で調べたことは音楽産業真っ只中にいるアーティストでも感じていることなんだ」
「当事者として今まさに一石を投じようとしている人がいるんだ」

・自分が夢中でがんばったことを肯定できたこと
・日本の音楽が変わっていく様を見られるのかもしれないこと

この2つが私にとっての大きな幸福ポイントでした🙌



そしてこれは最近のBMSGのプレゼンを見てる時も思うけど、
SKY-HIが話す「日本の音楽の危うさ」はあまりにもリアル。


AAAとして音楽業界のキラキラした部分も汚い部分も見てきただろうし、
ラッパーとしてアンダーグラウンドな場所でパフォーマンスをすることで
音楽業界に触れていない人間との繋がりもあったと思う。


音楽業界のことを客観的に見ることができる人だろうなと思うと、
SKY-HIの音楽業界の捉え方、見方には信憑性があるなと思ってしまいます。



ま、シンプルにSKY-HIの語りが上手いっていうのもあるけど🥴(笑)

(SKY-HIのオーディションの発言を見ていると本当に頭のいい人なんだなと思うよ)




早速話がそれましたが(笑)

飽きっぽい私が今日までBE:FIRSTを全力で推し続けている理由は
彼らの音楽能力の高さ、そしてメイドインジャパンな音楽への高い意識!!



歌とダンスのクオリティはもちろん、
「自分たちでメイドインジャパンの音楽を作る、そして世界へ伝える」という意識を7人が共通して持っていること。
それが彼らの強みだと思います。


このマインドセットが確かなものだから
7人のパフォーマンスは質が揃うし、曲に対するエモーショナルな部分までも合わせられる。

新曲のMasterplanのラスサビにある「I know... 」の部分なんて、
もはやひとつの生き物だったよね。(BESTYなら分かってくれるはず…)


結局、音楽的なクオリティの高さも意識の高さが大きく作用しているのかなぁと思います。




真面目な言い方しちゃったけど、
まとめると音楽バカなところが好き!!って話(笑)


メンバー自身も言っていたけど
とにかく7人とも音楽に対してバカなくらい真摯!
純粋に追いかけてて幸福度が高いです☺️


自分のまだ知らない音楽ジャンルの魅力も教えてくれるからね✌️
音楽好きには全力でオススメするボーイズグループです!





もしここまで読んで少しでも興味を持てた人は
とりあえずオーディションを見てほしい…!


別に最初からじゃなくてもはまれると思う。
三次審査からとかでも全然あり、、というかむしろオーディション中に彼らが作った楽曲を見てほしい!(笑)


オーディションパフォーマンス集:


オーディション最終審査~クリエイティブNEO~:


これを見るだけでも彼らの音楽能力の高さを感じられると思います。
そこから新曲のMVなんか見ちゃったものなら成長具合に度肝抜かれると思う🙃


個人的にはこんな音楽集団いるんだな〜くらいでいいので、
1人でも知ってる人が増えたら嬉しいです!!



好きになったきっかけについては以上!!
これからはライブレポとか書いていこうかな〜と思います。


1番最近だとVIVALA ROCKに行ってきたので、そのお話でも書こうかな!
いつになるかわかりませんが、、、汗



次回も見てくれると嬉しいです‎💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?