見出し画像

名探偵コナンを読む 第1巻

名探偵コナン第1巻初版の発行日は1994年7月15日だそうです。
来年で30周年ということで本当におめでとうございます!

ちなみに、30周年イベント「コナン展」も来年から開催されるとのことで、ぜひ行ってみたいです!
12月8日(金)19:00から前売り券の購入が可能なので、お忘れなく。

色々とほしいグッズはあるのですが、やはり一番人気はみんなのトラウマ、津川館長の蓄光ステッカーでしょう!?
これは今見てもぞわってするくらいの名画だと思います。笑

津川館長の蓄光ステッカー 1,320円(税込み)


前置きが長くなりましたが、コナン第1巻を読み直した感想をどんどん書いていこうと思います。

物語の内容と言うよりは、細かい描写や面白ネタについて書いていきます!




①時系列(高校2年生のいつからの話なのか?)

コナンで初めて出た日付は、第1巻File.1「平成のホームズ」P.11です。
新聞には「平成六年一月」と記載があり、季節的には冬がスタートのお話になります。

第1巻 File.1 P.11 登場した新聞

今まで春頃の話と思っていたのですが、高校2年生の年明けがスタートでした。よく見ると、トロピカルランドでの蘭の私服は冬服っぽいです。

第1巻 File.1 P.19 蘭の服装

そして、第1巻で起こった出来事をまとめると下記の通りになります
◆1月12日(新聞P.11 より ※見切れているので13日の可能性もあり)
初登場:工藤新一(16)、毛利蘭

◆1月13日(蘭発言P.15 より)
初登場:毛利小五郎、阿笠博士(52)、江戸川コナン(7)
事 件:ジェットコースター殺人。
    新一、謎の薬でコナン化。
    谷晶子(10)の誘拐。

◆1月15日(コナン発言P.118より)
事 件:沖野ヨーコ、元彼自殺。
初登場:沖野ヨーコ、目暮警部
道 具:蝶ネクタイ型変声機

◆1月18日(表示P.178より)
内 容:蝶ネクタイ型変声機を使った蘭との電話(公衆電話)

コナンが年齢を答えるときに16歳と言いかけていたので、新一の誕生日が5月4日であることは後から付け足された設定だったのかも知れないですね。


②よく見れば犯人が分かる!?細かい描写。

有名なジェットコースター殺人事件で披露された推理のラストに新一が放った言葉を覚えていますか?
それは、「ジェットコースターにでも乗っていないかぎり…涙は、横には流れないんですよ…」ですね。

第1巻 File.1 P.32 犯人の涙

そして、この発言を理解した上で前のページを見ると、実は犯人がしっかりと分かるように描写が書き込まれていることに気づきます。

それは、ジェットコースターが発着所に着いたシーンです。
このシーンの前では、犯人の女性が後ろを振り返った時にすでに目元に涙を流しており、青山先生が細かなところもしっかりと表現されていることが分かります!(これは本当にすごい!)

第1巻 File.1 P.22 細かい涙の描写

③これが生粋の迷探偵だ!おっちゃんのへぼ探偵ぶり

第1巻 File.1 P.166 へぼ探偵 毛利小五郎

最近では、平次は和葉が絡むと途端にへっぽこ探偵になってしまっていますよね。笑

第1巻では、小五郎のおっちゃんが沖野ヨーコさんが絡みでへっぽこ具合を露呈しています。

迷探偵ポイント1:クライアントの秘密をばらす

劇場版 探偵たちの鎮魂歌では「探偵はクライアントの秘密はばらせない」的な事を言っていたのに対して、こちらのおっちゃんは沖野ヨーコさん宅に着くなり大声でクライアントの秘密を暴露しちゃってます。笑

かなりの迷探偵ぶりを発揮してますね~。

第1巻 File.1 P.130 沖野ヨーコ宅

迷探偵ポイント2:間違った推理のバリエーションが豊か

沖野ヨーコさん宅の元彼自殺事件ですが、かわいそうにマネージャーの山岸さんは2回もおっちゃんから犯人の疑いをかけられています。笑

そして、その理由も迷探偵としてふさわしいモノになっています。
理由① 沖野ヨーコに振られた腹いせ
理由② 元彼スキャンダルを恐れたため

どちらもリアルであったら大分やばい理由ですよね。
そして、沖野ヨーコさんを疑わない理由は「可憐である」というだけ。

迷探偵でどうしようもないおっちゃんですが、自信満々なところだけは真似したいですね。

第1巻 File.1 P.145 マネージャー被害①
第1巻 File.1 P.168 マネージャー被害②


迷探偵ポイント3:推理は覚えていなくてもOK!

初めて蝶ネクタイ型変声機を使った事件では、コナンに灰皿をぶつけられて気絶した中推理ショーが行われました。
そして、事件が解決した後は小五郎のおっちゃんは何も覚えていないはずなのに自分の手柄にしちゃっているんですよね。笑

このおっちゃんの図太さ、自信はどこから来るのか・・・謎です。笑


さいごに

第1巻の読み直し感想はどうだったでしょうか?
コナンは小学生の頃から何十回も読んでいたので改めて気づくことはあまりないと思っていましたが、時系列や犯人の描写など結構知らないことも多そうです!
今後も最新刊までどんどん読んで気づいたことをまとめていきたいと思いますので、面白かったら応援よろしくお願いします!
あと、それぞれの巻で他に気づいたことがあったら教えてください!

では、また2巻の感想でお会いしましょう~。


◆前回のお話


この記事が参加している募集

#好きな漫画家

1,798件

あなたにとって有益で楽しい記事を書いていきますので、よろしければサポートいただけると嬉しいです!