見出し画像

広島から松江へ サイコロきっぷ ひとり旅 一日目

広島駅近くの歯医者さんで治療後、広島駅北側1階でにぎやかな声が。「サイコロきっぷ」のイベントをやっていました。「どこに行きたい?」「博多に行きたいです!」サイコロを振って「博多ー!」と、博多が出続けている。よく聞いてると、5000円で往復できる企画。旅の流れが来てるのかな?わたしも一振りしてみよう☆と、スマホでチャレンジすることに。

博多は日本旅行で時々新幹線往復5000円ポッキリ企画あったけどな

運のいい日やいい時間をネットで調べて、よしよしその時間にサイコロ振ってみるか、と考えていたものの、その運気の良い日時まで待てず(笑)夕食時にサイコロ、それー!っと。で、あまり回転せず「松江」、やくも、か(^^)

ゆき
〇広島 08:22発
新幹線のぞみ6号 
○岡山 08:57着
    09:05発
特急やくも5号 
〇松江 11:41着

キティちゃん新幹線あるのね、こだまだったかな。
松江着。やくもー!またねー!

新幹線のぞみを岡山で降りて、あの「やくも」に乗れたのは純粋に嬉しい。
2時間半のやくも、昔の特急はこうだったという揺れで、新幹線のような揺れない電車に慣れていると、この時代があって今があることを忘れるよね。

途中、黄泉の国という看板を目にして、その先を見ようとしたんだけどすぐ通過してしまい、ま、無理よね。ネットで調べてみたけど観光地の扱い。

黄泉比良坂 | しまね観光ナビ|島根県公式観光情報サイト (kankou-shimane.com)

写真だけでも、おおーって引くくらい黒い結界が見えるよ。女子一人は危険。霊感ある方は行けない場所かもね、戻れないかもよー。揖屋、本物。

松江駅ビルでお昼を摂り駅近ホテルに荷物を預け、境港行バス停へ。
ラーメン、美味しかった(^^♪ → らあ麺ダイニング 為セバ成ル。カケル

ここで、隠岐汽船の運行状況を確認。欠航時は、バスも運休するからね。
運航状況 | 隠岐汽船株式会社 (oki-kisen.co.jp)

隠岐汽船接続バス|一畑バス (ichibata.co.jp)
松江駅発 13:05発 
境港駅着 13:45着
icoca 1050円

境港からの帰りはJRだから、行きはバス旅で違う経路を楽しもうと思って。

境港駅に着いたら、あまりにも水木しげるワールドでびっくり。急な旅だったので調べることもせず、こんなに本気で取り組んでいるなんて知らなかった。港にはフェリーしらしま。鬼太郎のイラストを見ることも出来た(^^♪

あああ、大きい。
鬼太郎の頭も大きい。

妖怪神社ってあるのは知ったけど、中に入る気がしない。もっと気軽に楽しめばいい、じゃ、ん、、やめとこ。入口の妖怪おみくじだけ引くことに。
鬼太郎が運んできてくれた。おみくじの内容は、「吉」で「海坊主」から「海に向かって叫んでみる 無邪気さがこころに風穴あける 自分を解き放て」とのメッセージ。叫んでいい場所が思いつかないけどー、やりまーす。

からくり人形系おみくじは必ずやる。好きすぎる。

少し歩いた奥まったところに、水木しげる記念館あり。受付の方に、入場するにはどうしたらいいですか?と聞くと整理券を頂けたので、自分の番号を呼ばれるまで外で待機。入場できる時間が決まっていて入れ替え制、すぐには入れないので注意。河童の三平くんが出てきて、子どもたちが集まってました。ほい、ほい、と昭和的なリズムで踊ってる。

こういう時間が思い出になるんだよねー子ども時代は。

14時の回の整理券で入れたので、約30分くらい滞在してたかな。水木サンの肉質画は線が生きてて心臓の音を感じる。素晴らしい。記念館を後にして、周辺の妖怪楽園や妖怪饅頭を買ったり(包装紙が妖怪新聞で面白い。こういう用途っていいと思う)して駅近の足湯で手湯してJR境港駅へ。

〇境港 15:27発
○米子 16:11着
    16:27発
〇松江 17:04着
icoca 860円
特急を使わず松江まで帰れます。

インパクトありすぎー。
1両目の砂かけ婆バージョンに乗りました。座席にもいた!
頭上にもいた( ´∀` )!

水木しげるさんの代表作「悪魔くん」の新作「Netflixで2023年配信 30数年後の世界が舞台」とのこと。
来年、境港がまた盛り上がるかもね。混雑しない間にどうぞ(^_-)-☆

夕方に松江に着いたので、駅横の一畑百貨店の地下で夕飯のお弁当(数少なし)と、明日の予定だったお土産を買ってホテルへ。ふと前を見るとレイクラインバス。レイクライン 夕日鑑賞便があるみたいで、9月は17:40が最終便でした。10月は17:00が最終便。バスに乗ったまま一周観光してもいいかも。(icoca 210円)

レイクライン夕日鑑賞便 | 松江市交通局 (matsue-bus.jp)
レイクラインの運転手さんは、慎重に運転されるので、走行中に座席を移るとマイクで注意されます…( ゚Д゚)…座席の移動は停車中にしましょう。。♡

宿泊予約は、ヤフートラベルで10%お得キャンペーンで安く泊まれました。
日曜日~月曜日って、宿泊客が少ないのか?エコノミーで予約したけど、広めの部屋を用意して頂きました。わたしにとって「松江」「境港」は今月の吉方位&天道方面だけに、なるほど、小さなラッキーが続きました☆☆☆

妹に境港のことを話すと、ブラタモリ境港・米子編が面白かったと。見てないから、、ネットで探したら分かり易いブログあった(*^^*)勉強になります!

二日目に続くー!(*‘∀‘)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?