見出し画像

カーリング観ながら映画の感想を書く

2022年2月16日

カーリング観ながらの日記です。
カーリング面白いですねー。
自力で準決勝に進むためには絶対勝たなくてはならないアメリカ戦。
今のところいい感じですので、このまま調子を崩さず勝ってもらいたいです!
頑張れ日本!

さて、今日、久しぶりに1人で映画を観てきました。
アカデミー賞ノミネート作品…
「ドライブマイカー」

感想は…
簡単じゃないな(笑)
原作が村上春樹なので、わかりやすいストーリーではないだろうなとは思ってましたが、そこは予想通り(笑)
3時間という長い時間のうち、ほぼ無音の静かな時間が何回かあったり全体的はとても静かな映画でした。
村上春樹はどうもなかなか読み進められない私(笑)原作とは結構違うらしいですが、やっぱり私は「めちゃくちゃ良かったー!」とはなりませんでした(笑)。
でも、妻を亡くした主人公と母を亡くしたドライバーという「残された2人」のそれぞれの想いは胸がギューってなりました。
ラストシーンは観ている人に想像させるパターン…こういうのよくありますが、私はハッキリしてる方が好きです(笑)
「どゆこと?」で終わるのは観た者同士での語りしろがあっていいのかもしれませんが、やっぱりわかりやすい方が好きです(笑)ま、いろんな解釈がされそうなラストシーンでしたね。

アカデミー賞受賞作って難解な映画結構ありますよね。考えながら観たり、後で考察するのも嫌いじゃないですが、映画はやっぱりエンタメなので、あんまり頭使わず単純に楽しめる映画の方がいいな(笑)

アカデミー賞ノミネート作品という事で、平日の昼間にもかかわらず結構お客さん入ってました。隣のおじさん、多分途中寝てましたね(笑)退屈っちゃ退屈な映画ですからね…お昼食べたばかりの時間ですしね…眠くなるのもわかります(笑)

評価は高いですが、好き嫌いは分かれるのかもしれませんね。
私は…「嫌いじゃない」かな(笑)

さてさて、書いてる間にカーリングも第6エンド終わって7-3。
このまま勝って欲しい!
頑張れー!

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡