見出し画像

親って修行ですね

2023年1月23日

とてもイライラしています。
イライラというか、モヤモヤというか…気持ちがささくれ立ってます。

原因は息子との言い合い。
最近彼の口調がとても悪くて、言い合いになった原因や内容よりもその口調に腹が立ちます。
どこであんな口のきき方を覚えたのかって思うくらい、ひどいんです。

よく「親に向かってその態度はなんだー!」「親に向かってその言い方はなんだー!」とか言って怒ってる人がいますが、これって明らかに親が「上」じゃないですか。
私は親ってだけで「上」だとは思いたくないので、この台詞は言わないようにしてます。
だって、別に親じゃなくても誰に対しても汚い言葉を使ったらダメだし、汚い言葉を投げたら汚い言葉が返ってきます。
だから、汚い言葉は使っちゃダメだと教えてきたつもりです。

それなのに、最近息子は怒ると言葉が汚くなるんです…
「人に向かってそんな言葉は使わないで!」と言っても、ヒートアップしている時に何を言っても届きません。

なので、ちょっと時間を置いてからゆっくり言って聞かせると、その時は「はい」「わかった」と言うんですがね。

反抗期だからなのか、ストレス溜まってるのか…
その両方なのかもなぁ。

親だから…子だから…というスタンスで話すと、どうしても親が上で子が下みたいな流れになりやすいので、ぶつかった時は人と人として対等に話し合うようにしたいんです。
でも、どうしても今までこんなに「やってあげたのに」みたいな感情が出てきてしまうんですよね。
そうすると息子からしたら「頼んだ覚えはない」っていう感情が生まれちゃうじゃないですか…
こっちが「やってあげた」という感情をぶつけなければ「頼んだ覚えはない」という言葉は出ないはずなので。
(ちなみにまだコレは言われたことはないですが)

子供の気持ちをわかったつもりで話しても、子供からしたらわかってないくせにわかった風なこと言うな!ってなるので、一旦は受け止めないとなんですよね。
なんかこんな話、オーバーザサンの過去回で話してたんだよなぁ…(←いい番組だ)

確かLGBTQの話をした回…15歳の男の子からのメールで、自分がゲイだと親に話した際に討論となり
「まだ決めつけなくてもいいんじゃない?」と言われたり、「ゲイであることを慎め」と言われたりしたと。それでかなり悩んでいるという内容でした。
スーさんは「親も混乱の中にあるんだろうけど、それを子供に見せないで欲しいよね」って言ってました。…スーさん、それはわかってても難しいよ。混乱したら子供の前でも取り乱しちゃうよ。
そして、みかさんは「親って子供のことを思うが故に自分の幸せな子供像ってのがあってそこに近づけようとしちゃうんだよね」って言ってました。みかさん…ブーメランで返ってきて血が流れてるよってスーさんに突っ込まれてましたが(笑)、ホントみかさんの言うことよくわかります。子を思うが故なんですが、それってあくまで親としての自分の気持ちで子供の気持ちではないんですよね…そして、このことに対して翌週、いろんな人からそれぞれ彼に対して応援するメールが届いていました。経験者や当事者の言葉だったので重みがありましたね…

それら全部聴いた上でまとめると、子供の繊細な気持ちに対して寄り添ったつもりで「まだ決めなくてもいい」「まだわからないじゃない」と気持ちを楽にするつもりで言った言葉は全然寄り添ってなくて、むしろ考えに考えて悩んで悩んでようやく言葉にして伝えたのに「まだわからない」とか言われたらね…そりゃ子供も辛いですよね。
だから、ちゃんとそれを受け止めて理解して「そうなんだね」とそこから一緒に考えて行くことが大事なんだろうねって話になったと思うんです。

このことは、何もゲイだとカミングアウトするとかのことに限らず、普段の何気ない親子の会話、親子の衝突でも全く同じで、つい親ってだけでわかったつもりで話すことが多々あるので、すごく考えさせられました。
子供の主張を一旦受け止めて、その上で話し合って行かないと彼らは気持ちを閉ざしてしまうんですよね。
どうせわかってもらえない…と。

我が家の場合もね…
息子の言ってることを全部信じられてない場合もあるし、明らかに間違っていると思う場合もあるし、「何もわかってないなぁ」と思う場合もある…
そういう時は確かに彼の主張を受け入れずに私の言いたいことをぶつけてしまうんですよね。
ま、息子が怒って言葉が汚くなるのはだいたいそんな時ですね。

はぁ…
書いていて気がつきましたわ…とほほ。

ホント母として未熟過ぎますね。
全然ダメだ…
歳も重ねてきたのに来たのに、一体何を学んできたのか…

今日は落ち込みデーだなぁ。

落ち込んでばかりもいられないので、せっかく今日こうやって考えられたんだから、ここから私が変わらないとですね。

親って…ホント修行ですね。
学ぶことばかりです。

頑張ります。
いや、頑張らない…
深呼吸してよく考えますね。

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡