見出し画像

濃い1日…その②春風亭一之輔独演会

2023年9月7日(木)

雨が降る度に少しずつ涼しくなっているような気がしてます。
ちゃんと秋は来ているようです。

さてさて、昨日の予告通り今日は落語の感想を書こうと思います。

一之輔師匠、私は二度目ましてでしたが、面白かったですねぇ。
前回は席が後ろの方だったので、師匠の表情まではなかな見えなかったのですが、今回は3列目!
師匠の達者な顔芸がしっかり見えました。なので、前回よりより笑えました。落語って音声だけ聴いても面白いのですが、やっぱり細かな表情や目線で語る部分も大きいので前の方で観る方が何倍も楽しめるなって思いました。

…ということで、会場で次回の一之輔独演会のチケットをしっかり購入させていただきました。次は…5列目ど真ん中。今回より少し後ろですが、今回はステージ向かって右側の方だったので、顔を左に向けて観ている感じでしたのでちょっと首と耳に不調が出てしまいましたが、次回はど真ん中ですので、そんな心配は要らなそうです♪

さて昨日の落語…演目はこちら↓

まずは妹弟子の一花さん。
私の落語史上(短い史上ですが笑)初めての女性の噺家さんです。
「本名は中井貴一です」と言うから、???と思ったら…
あーーーー!
はい、似てました(笑)中井貴一さんを女性にして可愛くした感じの一花さん…初めての女性の落語…声の通りがよくて引き込まれました。
演目は「子ほめ」
酒好きが酒をご馳走してもらうために、お世辞を言ってなんとか飲ませてもらおうとご隠居に教えてもらった通りにお世辞を言おうとするんですが、落語によく出てくるちょっととぼけた憎めないこの男…上手く言えずになかなかお酒にありつけません(笑)
そんなすったもんだを女性だってことを忘れるくらいちゃんとおとぼけ男とご隠居になりきってました。
いやぁ面白かった!

そしていよいよ真打ち一之輔師匠のお出まし!
一之輔師匠のまくらは前回も面白かったけど、今回も最高でしたね。
息子さんとのやり取り…師匠が麦茶を飲もうと冷蔵庫を開けたところ、コップの半分もないくらいしか残っていない麦茶!…あるある(笑)!
最後に飲んだやつ誰だ⁈ってなりますよね(笑)
さすが師匠の息子さん…「今飲んでるのお父さんじゃん」って!
でもコップ半分にもならないのにね。我が家も良くありますよ。
ホント、なんで作っておかないんでしょうね…

もう一つのまくらは鴨川でのラジオ体操の話。
ラジオ体操皆勤を目指していた一之輔少年(少年の頃は一之輔って名前じゃなかったでしょうが笑)とそれを上回る熱量で皆勤を目指すお父さん…旅先の鴨川でもラジオ体操に参加してハンコをもらうって話…
これも笑いました!

そして肝心の落語…
まず「かぼちゃ屋」
ここにもおとぼけ男が出てきて、かぼちゃを売りに行くわけですが、「腰を切る」「上を見ろ」などの表現を文字通りの行動をするのが面白かったですね(笑)師匠の表情も最高でした!

次の「夏泥」はとある家に忍び込んだ泥棒の話。
お金を盗むはずがあれよあれよと自分の懐からお金を出す羽目に(笑)
ここにも憎めない間抜けな泥棒が出てくるわけですね。
落語ってなんで出てくる人みんな憎めないんでしょうね。

そして仲入り後の「抜け雀」
客を見る目のない宿の主…これで20人目という一文無しの客を引っ張って来てしまい、奥さんに怒られながら、なんとか宿賃をもらおうとするものの、お金はないと開き直る客(笑)自分は絵描きだから宿賃の代わりに衝立に絵を描いて帰ってしまい…
その後、衝立に描かれた雀が衝立から抜け出す…だから「抜け雀」
師匠の巧みな話に飛ぶ雀まで見えるようでした。いやぁ面白かった!
ね、ここにも出てきた憎めないちょっと間抜けな頼りない主。
その主がまた奥さんに惚れこんでいるところがまた可愛くて(笑)
その時の師匠の顔…可愛かった(笑)

友達の言う「可愛い」とはこういう事か!と納得(笑)

一之輔師匠の良さ…2回目の今回で更にわかってきましたよー!

この前「本好きの会」の話の時…同じ本でも読む人によって受け取り方が違って面白かったと書きましたが、小説の場合、人物の顔だったり見える風景
は読む人それぞれによって違うわけですよね。
落語も噺家さんの表現の仕方のよって人物の顔や風景が変わると思うんです。それを受け取る方もあくまで想像でしかないので、私が見ているはっつぁんと友達の見ているはっつぁんは違う顔をしてるはずですよね。
「見えない」って面白いですよね。
落語も本も受け手が自分で想像した人がいるわけです。
そういう面白さって、映画やアニメにはないですよね。

なんか伝わってます(笑)?私の言いたいこと…
なんか上手く言えてませんが、まぁ、読み手がくみ取ってください(笑)

もう2時だ!ヤバい!
明日も運転!居眠り運転したら大変なので、突然ではありますが…寝ます!

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡