見出し画像

「現在完了」という日本語って…

2021年8月24日

今日は一日中忙しかったーーー!
なんか、働いたーって感じ(笑)
夕飯も今作り終えたんだけど、なんか久しぶりにらちゃんと作った(笑)

いただいた鱒を焼いてー、チンゲンサイと油揚げなどをテキトーに炒めてー、えだ豆茹でてー、みそ汁作ってー、鶏の手羽中を焼いてー、ナス漬け切った(笑)
一汁一菜みたいな日もあるのに、なんか今日は疲れてるのかバグってるね(笑)こんなにおかずいらなかったな(笑)

で、夫が帰ってくるのを待ってる今。
先に食べようと思ったけど、息子が夕方何やらおやつを食べたようで、まだお腹空いてないと言うので待つことにした。
私も作りながら味見と称してつまみ食いしてたので、もうすでに腹八分目くらい(笑)

料理作ってる間にお腹いっぱいは多分主婦あるあるだと思う(笑)特に揚げ物!
油のにおいでお腹いっぱい(笑)

前置きが長くなった…
とはいえ今日は本題を考えてない。
どーしよう(笑)

________中断________

あ、今、ご飯食べ終わって、息子がカテキョ中なのですが、今日は英語をやってます。
英語の「現在完了」をやってるようです。
「現在完了」っていうとなんだか難しくきこえますよねー。こういうめんどくさい言葉使うから英語ってなんかハードルが上がるんだよなぁ。
だいたい、現在完了なんて日本語、英語の授業でしか使ったことないわ(笑)
「英語の授業でしか使わない日本語」って、なんかおかしい(笑)
そして「経験を表す現在完了」ってもはや何言ってんのかわかんなくない(笑)?
もう日本語として理解できない。

過去から現在にかけての時間軸の話をする時に使うのが「現在完了」というらしいが、もっと適当な言葉はなかったのだろうか?
…と言っても気の利いた言葉も浮かばないけど。
というか、ただ「have+過去分子」じゃダメ(笑)?
現在完了って言葉って必要なのかな(笑)?
あ!そーいや、現在完了って英語で
“present perfect”って言うんだった…それを訳したの?perfect=完了?ん?完璧の方がしっくりくるぞ。だったら“現在完璧形”やん(笑)
なんだかこんがらがってきたので、ちょっとGoogle先生のところ行ってきた…
そしたら、面白い記事に辿り着いた。

この記事の中で、present perfectのことを以下のように説明してました。

しかしこのパーフェクト、私たちが普段使う「完了」という言葉とは、意味が全く違っているのです。ですので今回は、そのまま「パーフェクト」と翻訳します。
実はこのパーフェクトは「過去の出来事を、別の時間との関係を強調して伝える」ような態度のことを言います。
”present perfect”=現在パーフェクトは、「過去の出来事を、現在と強い関係があるかのように話す」、より分かりやすく言えば、「過去を、目の前の現実に変換する」力を持っています。

この方はperfectは私たちが使う「完了」という言葉とは意味が全く違うと言っています。
だから訳さずそのまま「パーフェクト」と翻訳します…と言っている。
「現在パーフェクト」…うん、相変わらず意味はわからないけど(笑)「完了」と訳してしまうと「完了」というイメージがついてきてかえって頭が混乱するので、同じ意味がわからないでも「パーフェクト」の方が混乱しないだけ良い!
そしてこの現在パーフェクトの説明『「過去を目の前の現実に変換する」力を持っている。』
ってのがなんだか面白い。

英語に興味があってお時間ある人は記事を読んでみてください。面白いです。
興味のない方はスルーでいいです(笑)


なんだか深掘りしすぎて何が言いたかったのかわからなくなったけど(笑)、英語に限らず勉強ってさ、実はそんなに難しくないことでも難しい言葉使うと難しく感じちゃうよね…
…ってこと。
私だけかな(笑)?

さて、カテキョも終わったみたいです。
私も日記終わろうかなー。

息子…来週テストなのに勉強全然進んでないらしい。受験生だし、定期テスト前だし…夏休みは勉強し放題だったはずなのに(泣)
どーしたもんか…

なんだか、途中中断したりしたせいもありまとまりもないし、意味もない日記でした(笑) 

では、また明日。




《ダイエット85日目…今日の増減》
昨日より+0.6キロ
初日より−2.3キロ

昨日、最高記録叩き出したのに、今日は1日で増えた体重としてはトップレベルの増え方(笑)
ま、昨日が異常だったってことで!

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡