見出し画像

逃げるか…向き合うか…

2023年4月29日

昨日、急に参戦した飲み会…
本当に楽しかったのですが(久しぶりに涙流して笑いました)、笑い話ばかりではなくみんなそれぞれいろんな悩みはあるんあだなぁ…って思いました。

共通している悩みはやっぱり子供のこと。
もちろんその悩みの原因はみんな違うものの、それぞれがそのことで頭がいっぱいになってるんですよね。
私の友達のお子さんたちはみんな優秀なので、勉強のこと、塾や進学のことで悩んでいて、私からしたら「へ~…そうなのか~」って感じで、優秀なら優秀で悩みはあるんだよなぁ…って。
ホント、親って子供がどんなに優秀でも、いわゆる問題のない優等生やいい子であっても、やっぱり心配なんですよね。だから、悩みは尽きない…
どの悩みが一番大変か…とかじゃなくて、それぞれにとって今頭を悩ませていることが、その人にとって一番大変なことなので、比べらることはできないですよね。

だから、たまに「そんなことで悩んでるの?私の方がもっと大変なのに…」みたいなことを耳にすることがありますが、そうじゃないんですよね。
あ、もちろん私の友達は誰もそんなことは言いませんよ(笑)
不幸自慢じゃないけれど、悩み自慢みたいになるなら、それはちょっと遠慮したいところではありますが、昨日の飲み会はそういう感じではなく、それぞれが「うんうん…それは大変だねぇ」「どうしたらいいんだろうね…」「なんでだろうね?こうしたらどうかな?」など、みんながそれぞれの悩みをちゃんと聞いてちゃんと考えて…って感じでとても居心地がよかったです。涙流すほど笑ったり、真剣に話し合ったり、本当にいい友達に恵まれてよかったなぁって思いました。

ただ、みんな悩みすぎてメンタルやられたり身体壊したりしないようにだけ気をつけようねってなって…
(実際、この歳になってからメンタルやられて仕事もできず家から出られなくなって…という知り合いが何人かいると知りました)
昨日集まった友達の中の1人は上司のパワハラ・モラハラがひどくて、聞いてるだけでメンタルえぐられる感じだったので、そこはもう逃げた方がいいんじゃないかって思いました。他の友達も同じ意見でしたね。
悩みの内容によっては逃げた方がいい場合もあるわけで、彼女の場合はそっち。メンタルや身体を壊しかねない状況だなって思ったので。

じゃあ、私はどうか?
って改めて考えたのですが、この前カレー屋さんにも言われましたが、自分と向き合わなければならないなって。
私の場合は逃げてばかりいちゃダメだなって。

自分と向き合うには、自分の気持ちを整理するためにも書き出した方がいいと…こずちゃんには何度も言われていたし、この前カレー屋さんにも言われたし、今勉強中のテキストにも書いてあったし…
みんなが言うんだから絶対書きだした方がいいのはわかっているくせに、いや字が汚いから自分の書いた文字を見たくない…とか、考えると余計に気分が滅入りそうだから今は他の楽しいことや読書などをして考えなくてもいい状況にいた方がいいとか、息子から距離を置いた方がいい…とか、まぁなんやかんや言って「逃げていた」だけなんですよね。
全部、ただの言い訳。
自分と向き合うのが嫌…というか怖いんでしょうね。だから、なんかそれらしい理由をつけて向き合わずに来たんですよね。

私、自分のことがよくわからないんです。占いとか、よくSNSで流れてくるキャラクターテストみたいなやつをやって、あなたはこうです!みたいな結果が出ても、いつも「そうかなぁ?私ってなんか違う気がする…」って思っちゃうんです。でも、友達からは当たってるんじゃない?って言われたり…
自分のこと、ちゃんと分析できてないのかもしれません。
つまり、自分とちゃんと向き合うってことをしてこなかったのかもしれませんね。

…ということで、いい加減もう逃げずに向き合わなくては!と、昨日の飲み会の後、車の中で考えていました。

まずはこのGW中に自分と向き合うためにノートに書き出してみようと思います。(←言ったな!言ったんだからやれよ!)

おっと今日は0時前には寝るつもりだったのに、0時を過ぎてしまいました。

今日はとりあえず寝ます(笑)

では、また明日。


“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡