見出し画像

仏教について語る配信が面白かった!…なのに

2021年8月26日

息子の夏休みが終わり、もうすぐ8月も終わります。
いよいよ夏が終わるな~って感じになってきましたね。
夜になると虫の声がするようになってきましたしね。
ただ…まだ暑い(笑)時期的にこれは残暑って言葉になるんでしょうね。
ということで、残暑お見舞い申し上げます。


…とここまで、夕方書いたんですよ。
で、今日書こうと思ったことをもう一回おさらいしようと思ったら…寝てもうた(笑)!

実は昨日、とあるFacebookグループ内で仏教について語る配信をしてまして、それが面白かったんですね!
あんなに面白かったのに、ベッドで横になって観ていたせいで気がついたら寝落ちてたんです…
だから、アーカイブをもう一回観てちゃんと感想を書こうと思って、夕飯食べた後、ベッドで横になって観てたんです。

ん?
学習能力?
…ないみたいで(笑)
また寝てしまいました(泣)

決してつまらないから眠くなってるんじゃないんです!めちゃくちゃ面白いんですよ!

例えば寝落ちする前の冒頭の方でお坊さんが話していたんだけど、日本人には仏教的な思考が根底にある…みたいなのが面白くて!
日本の漫画、例えばドラゴンボールとかワンピースとかって最初弱かったのが自分で修行したり色々経験して次第に強くなって行くのに対して、アメリカのマーベルの漫画とかは、何かポッと能力や道具や仲間などが与えられるでしょ?って。
仏教の「仏」というのは、人が修行をしてその結果、人を超えた者(佛の右側の$みたいなのって何々を超えたって意味があるそうだ)を指す。つまり修行をすることで人は仏に成り得る。
それに対して「神」は祈ることで救いを求める…自分ではない何か他のものに頼るという感じで修行はいらない…神から何かを与えられるということ。人は神にはなれない。
日本人の思考が仏教的でアメリカ人の思考がキリスト教的だと。
と言う風に、宗教が漫画やアニメに影響を与えているって説があるらしいのだ…
面白いですよね!

コレはホント導入部の話でこの後もっと深いところの話をしていたのに…寝てもうた(泣)
しかも2回も(笑)

そんで目が覚めたらもうそろそろ終盤でして…そこでまた「なるほどー!」ってことを話していたんです。(途中が完全に抜け落ちてますが…)


「神」を信じる宗教はとにかく神の言うことを信じなさい…という教え。
仏教の教えは倫理とか道徳みたいで生きるコツを教えている。そして仏教の「信じる」は「確信」するということ。
教えを自分に落とし込んで噛み砕いて納得しなさいということらしい。

ほぇーー!
宗教って一括りにしちゃダメだなぁって思いました。
日本って「宗教=新興宗教」みたいな扱いされてますよね。信者ビジネスだとか…なんかネガティブなイメージで使う人が多いですが、仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教…昔からある宗教って長い長い歴史の中で沢山の人の心を救ってきたんでしょうね。

日本人って他の国から比べると自殺者が多いみたいですが、それは信仰心が強くないので救いを求める先がないせいもある…みたいな話を聞いたことがあります。宗教に対するアレルギーみたいなのがあるせいですかね…

もっと「宗教」って生活に根付いていてもいいのかもしれませんね。特に仏教の教えは「信じるものは救われる」みたいなのとは違うみたいなので…

昨日の配信の中で「真理の言葉」というブッダの教え(お経を優しい言葉で書いてあるとか?)が書いてある本を紹介してました。
最古のビジネス書だと言っている人もいるらしい…つまり人生を上手く生きるコツみたいなものが書いてあるみたいです。
なんかちょっと面白そうだな…と思ったので、ほしい物リストにとりあえず入れておきました。

なんか、途中で寝てしまったので全然深掘れなかったので、また明日にでもちゃんと観ようと思います!
今度こそ寝ないように昼間に観ます!笑

本来ならちゃんと観てからまとめて日記に書くべきなところ、中途半端なままちょっと書いてしまったのでなんともまぁお粗末な内容の日記でした。

では、また明日。



《ダイエット88日目…今日の増減》
昨日より+0.2キロ
初日より−2.6キロ

ヤバいな…目標達成が遠ざかってる…
友達から教えてもらったバニトレとは別のYouTube、明日やってみよー!

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡