見出し画像

世界遺産(その2)からのおもしろ博物館

2023年7月19日(水)  

えー、昨日は突然寝てしまい失礼しました(汗)
昨日の続きをゆっくり書きたいところではあるのですが、「正欲」が面白くなって来てまして…ちょっと読書に集中したいので、結局昨日のようにちょっと雑な旅行写真日記になると思います(笑)

でも写真たくさんの方が見てくれてる方も楽しめますよね♪(ものは考えよう笑)

では、昨日の続きいってみよー!

まずは世界遺産「富岡製糸場」のつづきから…

首長館の中が少し見えました。
防火用水の文字がいい味出してます。
昨日載せ忘れた繰糸所の天井
こちらも国宝です
繰糸所外観(国宝)
首長館の裏手?いやこっちが表?

全部見学したつもりでしたが、今こうやって振り返りながら建物の配置などを確認していたら…全部回ってないことに気がつきました(笑)
もう最後は暑くて暑くて逃げるように帰って来たので仕方ないです。なんせ40度近くあったので命を優先!

そして富岡製糸場を後に次に向かったのが…

「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」

なんかいかにも温泉地にありそうなテキトーな博物館みたいな印象ありますよね(笑)
ところがここ、わたし30年くらい前に行ったことがあってまあまあ楽しかった記憶があったのと、ホテルで見つけたパンフレットを見たら当時より色々増えてるようだったので、行ってみることにしました。
…そう、予定変更でここにしたんです。
本当は高崎観音でも行こうと話していたのですが、天気予報で38度とかの予想気温を見たらね…屋外は無理だと判断して屋内施設に予定変更したわけです。
それが大正解!
まず、この博物館、めっちゃ面白かったです!
そして、遅めのランチ何にしようかと考えながら行ったのですが…そう、伊香保と言えば「水沢うどん」があるではないですか!
水沢うどん…その30年前くらいに食べて以来食べてません。こしがあってめちゃくちゃ美味しかった記憶があったので、もう即決です!
ノープランだったのに、美味しいランチをいただけました♡

天ぷらもうどんも量がすごい!
天ぷらシェアして正解(笑)

さて、ここから一気にそのおもしろ博物館の写真参ります!

入り口
なんか既におかしい(笑)
なぜかスパイダーマンがお出迎え(笑)
ところどころに置かれているモノがちょっとずつ可愛い(笑)
トイレまでの道のりがなんとなくテーマパークのアトラクションの内部感(笑)
入ってすぐはテディーベアコーナー
無理矢理息子を座らせる母(笑)
でも息子、この写真を友達に送ってた…
気に入ってんやん!笑笑
続いて昭和コーナー
駄菓子屋
としちゃんファンでした(笑)
河合その子も好きでした(笑)
可愛い昔の車たち
昭和
サトちゃん
薬屋さんの前にいたよね(笑)
イニシャルD!
藤原とうふ店のハチロク!
群馬はお膝元ですからね。
更にスーパーカーたちが!
トヨタ2000GT
(息子がミニカー持ってたので知ってるだけ笑)
館内だけではありません。
順路に従うと外にも出ます。
結局暑いというね(笑)
またしてもスパイダーマン(笑)!
ところどころに映画のポスターが
シェーンとか風と共に去りぬとか…
名作✨
コカコーラの看板可愛い
ルート66コーナー
カーズ世代の息子にはおなじみ
疲れたので一服
最後に現れた唯一無二のミッキーマウス(笑)
外にもオブジェ的に
実は外にも藤原豆腐店(笑)

以上!
おもしろ博物館でした(笑)!
急遽予定変更したけどこっちで正解♪
それぞれがそれぞれなりに楽しめました♪
最後に小さい裸のキューピーに色を塗るコーナーがあって、やる気のなかったメンズ2人をよそにわたし1人で塗り塗りしていたら結局夫も息子もやり始めて面白かったなぁ(笑)!
作品はあまりに塗り方が雑なので写真は割愛しますが(笑)

とにかく楽しい時間を過ごせました♪

実は写真うまく挿入できなくて時間かかってしまった(泣)
読書タイムがぁぁぁ…

とりあえず少しでも読みまーす!

では、また明日。


“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡