見出し画像

図書館ライフ始動

2023年2月28日

ついに2月が終わります!
ついに春到来です♪
長かった冬も終わりです。
多分そろそろ白鳥さんたちも帰って行くことでしょう。
そんな今日は快晴のポカポカ陽気でホントに「春」を感じられる1日でした。

快晴♡遠くの山が綺麗に見えました

さて、今日は午前は仕事、午後イチで業者さんが来たのですが1時間ほどで作業が終わったので、さて、空いた時間何しよう♪ってなりました。

外は写真の通りいいお天気だし、そうだ!期限切れの図書館の貸し出しカードの更新手続きして、ついでに本でも借りてこようか…となりまして、図書館まで行ってきました。
(おいおい、積読がまだ高々と積まれてるぞ!)

我が家の最寄りの図書館は、有名な建築家安藤忠雄さん設計の素敵図書館♡

公式ホームページより
駐車場から図書館入口までの通路も素敵

久しぶりの図書館。
息子が小さい時は絵本を借りに行ったり、私も時間があったので小説などを借りたりしてましたが、もう何年も利用していなかったので貸出カードはとっくに期限切れ(笑)
今は電子図書館などもあるし、ネットで予約して市内の図書館ならどこの蔵書でも取り寄せてもらえるので、いつか読みたいな…ってくらいの本なら買わなくても借りればいいかなって思ったものの、期限切れのカードではそのサービスも使えません。
この前日記で書きましたが、カフェがわりに図書館を利用して読書したり勉強したりしたいんです。
図書館の入り口にはホントにカフェもあって、ランチもできます。

そう、こんな素敵な図書館、やっぱり利用しない手はない!ってなりますよね。

今日は平日ってこともあり、窓口も空いていたので更新手続きのついでに、この前作ったばかりのマイナンバーカードも連携しておきました。貸出カードがなくてもマイナンバーカードで借りれるそうです。(それならもはや貸出カードいらないやん…って思いましたがそれはそれらしい笑)そして、公式ホームページから登録すればスマホが貸出カードにできるそうで、それも手続きしちゃいました。(やっぱり貸出カードいらなくね笑?)
つまり…
・貸出カード
・マイナンバーカード
・スマホ
と、一気に3パターンの貸出カードを手に入れました(笑)!
無敵です!
え?
スマホだけでいいやん…って?
いやいや、バッテリー切れなんてこともあるかもしませんからね。
ま、スマホとマイナンバーカードのどちらかで借りることになると思います。

手続きが終わり次第、早速「日本文学」のコーナーへ。
一通り見たけど…
お目当ての本はなさそう(笑)
そう、素敵図書館なんですが、蔵書数はさほどでもないんです。
これは後でネットで予約して他の図書館から取り寄せてもらおう…となり、とりあえず帰ることにしました。

家に帰ってきてから、早速図書館のサイトを開いてみたところ、「予約の多い資料」という項目があったので、今人気の本は何かな?と見てみました。
すると…なんとなんと!
タイムリーな本が!

そうです。この前読んだばかりの「教誨」が1位でした!
予約数247件か…こりゃ買わずに待っていたら1年くらい先になっていたでしょうね(笑)

とりあえず今は手元に読む本がまだ沢山あるのですが、4冊ほど予約しました。
1冊はすぐ借りれそうですが、他の3冊は8番目、91番目、163番目(笑)
163番目の本なんて、予約してることすら忘れた頃に連絡が来そうですね。
でもそれでいいやって(笑)
だって家にまだまだ読む本が沢山あるわけですし。

「教誨」で少し読書スイッチが入ったので、力技で読書熱を上げにいきました(笑)こうやっておけば、せっかく付いた火を絶やすことはないでしょう…

ということで、今日は…
「ブラッシュアップライフ」を観ようと思います。
え?
本じゃないんかーい!ってね(笑)
はい、本じゃありません…だって、このドラマ実は今日知ったんですが、ちょっと観たらかなり面白かったんです。
TVerで1〜3話までと最新話の8話が無料で観れたんですが、4〜7話が観たくてHulu無料トライアルしちゃいました(笑)

忙しいったらありゃしない(笑)!

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡