見出し画像

電気代もったいないから…

2023年6月16日(金)

昨日はものすごいい勢いで寝落ちしてしまったので(首が痛いせい…多分w)今日は早めに日記を書いてしまおうと、仕事中にこっそり書いてます。(良い子の皆さんは仕事中は仕事しましょう!)

昨日はホントにやばかったらしく、日記を書いた後、本を読み始めたんですが…なんと2ページで目がくっつきました(笑)
ほぼ読んでないに等しい(笑)
首も痛かったし、無理せずやめて朝読書で読み進めよう!と、電気を消してしまったもんだから、そのまますぐ寝落ちたんですね(笑)
アラームもセットせず…
ちなみに我が家では基本的に私が家族を起こす係。最近夫は歳のせいか起こさなくても起きてきますが、それでも私を起こすことはありません。つまり、アラームがセットされない状態で寝ると言うことはかなり危険だということがおわかりいただけると思います(笑)。

でも、ラッキーなことに6時に目が覚めたので事なきを得ましたが、ホントに寝落ちには要注意です(笑)
6時に起きたおかげで本も少し読めたので、なんとか毎日読書は続けられています。

今朝はバケツの水をひっくり返したような大雨だったのですが、我が家の2階は天井の天板がない斜天井なので雨の音がもろに聞こえるので、大雨の時はかなりうるさいんです。そのせいか、いつも何回起こしてもなかなか起きてこない息子が、珍しく1回で起きてきました(笑)。きっとうるさかったんでしょう。雨も悪い事ばかりじゃありませんね(笑)

さて、早く書き始めたのでなんか気の利いた良い感じのことを書こうと思ったのですが、何にも浮かんできません。

なので、noteで開催中のお題から…
「#もったいないから」
というお題で書いてみようと思います。

まず、趣旨をちゃんと見てみようと調べてみたら…
「もったいない」をきっかけに行動したサステナブルなアクションとのこと…とありました。
あ、そういうちゃんとした趣旨だったんですね(笑)よかった、なんかもっと違う”もったいない”を書こうとしてました。

もったいない…そうですねぇ…
最近電気代がすごく上がってますよね。6月からまた値上げされましたが、各電力会社によって値上げ率が違うようでなんだか腑に落ちないところもありますが、住んでいるところがここならば仕方ないと諦めるしかないのでしょう。
ちなみに余談ですが、新潟は東北電力です。東北6県と言われる6県に新潟は含まれてませんがね(笑)いつも迷子の新潟です。
あと、世界最大規模の原発があるのも新潟ですが、それは東北電力の原発ではなく東京電力の原発です。なんだかいろいろおかしいです。

話を戻します。
電気代がどんどん上がるばかりなので、電気代がもったいないから…と言う理由でいろいろ考えました。
まず、水の節約のために…(と、楽をしたいから笑)と使っていた食洗機。どれくらい電気代を使うのか調べてはいないのですが、乾燥までやるとなるとあれだけの熱を放出(?)するのですから、かなり電気を使うイメージですよね。なので、極力手で洗うようにしました。
あとは、我が家はコンロはIHなので、長時間煮込むような料理はなるべくしないように…とか。(そもそもそんなに煮込み料理しないだろ笑)
エアコンは温度設定を高めにして扇風機を併用するとか…
そうそう、「電気代がもったいないから!」というセリフを前から比べると口にするようになってしまいましたね。なんだかケチケチしているようであんまり言いたくないセリフですよね。
でも、やっぱり無駄な電気は極力使わないようにしたいんですよね。
コンセントを抜くとかは多分あんまり効果がなさそうなので(というのは最近の電化製品は待機消費電力が少ないらしいので)そういうマメな行動はしていません。

私が「もったいない」をきっかけに起こした行動はそれくらいですかね(笑)
全然話が広がりませんでした。そして面白くもなかったし、為にもなりませんでした。
スイマセンでした(笑)

以上。

では、また明日。


【毎日読書チャレンジ】43日目
「嫌われる勇気」2ページ
2ページで寝落ちたのですが、今朝起きて最初から読み直しました(笑)

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡