コロナショックで思うところ…

コロナショックという言葉が、きっと今年の流行語になり、かつ数年先まで語り継がれるのだろうな…という状況になってきたのですかね?
 
前職でDODAで仕事していたとき、リーマンショックの影響をもろに受け、ときに通勤交通費が賞与を上回るような悲惨な状況を体験したのを覚えています。ま、私が食らったダメージよりも大きな被害を、その時の新卒内定者の多くが受けていたのだと思います。これは、旧インテリジェンスの話ではなく、社会全体として。
 
で、いろんなニュースが日々流れているわけですが、正直以前の環境と異なり、どれほどの影響が出ているのか、前職にいたときほどは肌で感じ難い状況があります…
 
一方で、私が所属するJAPIは非営利事業メインで行政の方々とも結構コミュニケーションを取ることはあります。私も知る限りの留学生の状況とかは、勝手にまとめて報告していたりするので、何かあれば電話きてヒアリングを受けたりすることもあります。JAPIでの生き方は社会の課題をいかに抽出して、それをシェアし、想いのある人たちとどう協力を図り、解決していくかの連続だったりするので。
 
で、感じることは、官僚の方々、ただでさえ忙しいのに、いろんな策を考えて、社会を良くしようと必死だったりするんですね。もしかしたら、全員じゃないかもですが、間違いなく志高い人たちはいます。しかし、民間企業で仕事をする人たちと役割は違うので、社会の問題が発生している目の前には常に接することができないのです。つまり、何かしなくちゃ!と思っても、何したらいいんだろ…って情報収集しながら、優先順位を決めて、手を打っていっているのです。
 
組織が大きいゆえ、縦割りなところも強いので、バラバラに動いていたらするところは官僚組織の問題点。まあ、大企業でもよくある話ですが…
そういう意味では、これはなかなか危機感持っている感じを受けました。
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200313006/20200313006.html
私が普段携わる外国人関連も横断的な取り組みは多いですが、そんなに連携が上手くできているというわけでもないように感じております…
 
前置きが長くなりましたが、何かできることはないかな?と思ったときに、こういう発信をして、もし新卒や雇用関連で起こっている問題を共有していただける人がいたら、その情報はそのまま、どこどこに所属している人からの個人的な情報として、行政にフィードバックしようかなと。
 
基本的にそういう情報共有は広報とか特定の窓口を通して、会社の見解として行うのが一般的だと思います。でも、DODAにいたときに、京都という地域マーケットで仕事をしていたときに感じたのは、全国どこでも一緒じゃねーよ!ってことでした。実際リーマンショックのときも、採用のストップは東京から始まり、次第に地方に広がったり、大企業から中小企業へ広がった感覚がありました。回復するタイミングもずれるんですけどね。
 
留意すべきこととしては、情報は持っている人の環境とセットで伝えることではないかと考えています。そうすれば、局所的な情報があたかも全体の事象として伝わるとも限らないと思っています。それゆえ、どこどこに所属している、個人的な情報として共有したらよいのかなと。あ、匿名希望あれば、それでもよいです。
 
長くなりましたが、こんなヤバイこと起こってるよ!ってことがあれば、コメント&個別メッセージいただければ、週明けにまとめて共有します。とはいえ、内容が幅広過ぎてもまとめられないので、一旦新卒採用や留学生など、雇用関連の問題と理解していただけたらと。
 
以上、深夜バスでまったく寝ることができない、どこかの高速道路の上からでした。投稿は真面目です。Facebookだけじゃなく、noteにも書いてみる。この長文を読んでいただいた貴方は凄い。感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?