見出し画像

若者のエネルギーをもらう

2022.9.15

息子の学校の文化祭の日
吹奏楽部の秋の定期演奏会を兼ねているので
絶対行かんとなやつ

「公共交通機関でお越しください」とあるけれど
この身体で朝の電車に乗るのは無理だと思ったので

お客さんママ友Kさんに送迎を頼んでみる

こんな厚かましいお願いを快諾してくれて
ありがたい限り
(しかも朝早い)

お互いの子どもが偶然今年同じクラスだから、道中、教室企画のことを話した

予算が5000円しかもらえないから、ダンボール工作度が高い
公立あるある

吹奏楽部の秋の定期演奏会と題して
文化祭のトップに体育館で演奏

 1.吹奏楽コンクール 課題曲
 2.アンダー・ザ・シー(金管五重奏)
 3.A列車で行こう(サックス五重奏)
 4.A Disney Celebration
 5.情熱大陸コレクション

今回の私的聞きどころはサックス五重奏の
 「A列車で行こう」

ザ・Jazz

2年3人+1年2人のサックス五人衆

仲がいいのがわかる音
スウィングしてた

うまい!!!!

とてもよかった

夏休み、コロナの感染防止で部活が禁止になってしまって
8月の練習は4日だけ
その後本番まで数える程しか日数がない中
よくあそこまで仕上げたと思う

その後、ママ友Tちゃんと待ち合わせて
一緒に教室企画を回る前に
叔母さんから電話

介護の打ち合わせ

水曜日午前に娘も含めて
ケアマネージャーさんとの話し合いを設定することにした

Tちゃんと合流して
お互いの子供の教室企画に行く

VS嵐みたいなやつ

Tちゃんとキャーキャー盛り上がる

楽しい・・・

Tちゃんと行ってよかった

Tちゃんもリケジョだから

一緒に
 物理部
 化学部
 生物部
 地学部
 数学部

の企画を興味の側でまわってくれた

気兼ねなくマニアックな話ができて嬉しい

 物理部のピタゴラスイッチの完成度の低さがおもしろく
 化学部のアントシアニンの実験(ピンクの焼きそば作るやつ)の手捌きを凝視
 生物部ではウーパールーパーの餌やり体験させて貰って
 地学部ではアンモナイトの樹脂工作をスルーして
 数学部で数合わせクイズに挑戦した

化学部の物販「フラーレンのイヤリング」を狙っていたんだけれど完売・・・残念

生物部の物販でDNAストラップを二個買う
ピアスに変換してみようか・・

数学部の、大きさの違う正方形が三つ並んでいて
その一つの一辺を求める問題
ほんの少しのきっかけで解ける問題が解けなくて
めちゃくちゃ悔しい

今のぼんやりした頭では解けない

変な汗が出てきたので潔く諦めた 笑

変な汗が出て早々に諦めるところを息子に見つかった

今年はまだコロナの影響でPTAの出店(焼きそばやフランク)は自粛
食べ物は購買のしかない



Tちゃんは10年前の癌治療経験者で
教室移動の途中で
白血球の減少を抑える投薬、私もやったー、と教えてくれた。

自分が絶好調と思ってても数値が良くないことがあって
自覚症状と本当の状態は比例してなかった、って

自分が調子がいいからって
無理しちゃいかんな、、と
現場の声を聞かせてもらえて
有難かった。

他の教室企画を回る

またもやVS嵐のような折り返すボウリングに挑戦

スペアを出して
景品「ばかうけ」ゲット

やったー!!

別の教室で昭和歌謡の歌手や作曲家を当てるクイズをやっていたので
Tちゃんとやってみる

Tちゃんが昭和歌謡に詳しいことがわかって
おもしろかった^^

筒美京平とか、松本隆とか いたよねー!

てか、なんで高校生が昭和歌謡のクイズを???
しかもウチらより詳しい・・・

コーヒーカップのアトラクションがあると聞いていたので
行ってみる

ベニヤでボックスを作って
可愛くペイント
キャスターをつけたものを
高校生が押し回してくれるという

遊園地のコーヒーカップより
嬉しいやつ

ベビーカーに乗っている子供の気分

ほくほく

抗がん剤入っている身なので
かなりゆっくり回してもらった

「ゆっくり回しますねー」なんて言ってくれて
サイコー

Tちゃんは午後から出勤だから
時間ぎれ

あーーーー楽しかった!
ありがとう

自分が現役高校生の時の自分のクラスの教室企画が
本当につまらなかったので

青春の焼き直しができてよかった

ありがとう、高校生達!!

心はとても楽しく充実したけれど
身体はガタガタで
もう歩けない、、、

電車の駅まで歩くのが無理な状態だったから
その時たまたま捕まった友達が迎えにきて
途中でコンビニに寄ってくれて
家まで送ってくれた

お世話かけます・・・

本当にありがとう

私が文化祭に行っている間
娘が急遽有給を取って
母の家に掃除に行ってくれた

そして買い物も

近所の方から
台所に小バエが湧いちゃっているから、、
ちょっと行ってあげた方がいいと
娘にお知らせが入っていて

包括センターのお弁当は同じものばかりだから
食べたくないと言ってたけれど、
食べたくないというより食べれないんだと思う、と

蒸しパンみたいなものは喉に詰まってむせてしまうから
牛乳やヨーグルト、ヴィダーみたいな水分の多いものを買って
冷蔵庫に補充して
水分の多いごはんの炊飯をセットしてきてくれた。

ユニクロで綺麗な色の服も選んで
買ってきてくれた

おばあちゃん、なんか食べたいものある?
と聞いたら
刺身が食べたいと言ったから
サンヨネでマグロの刺身を買っておいてきた、と

それはそれは嬉しかったと思う

即断して行動に移してくれた娘に
感謝しかない

本当にありがとう!!

娘はおばあちゃんのことを終えて夕方
「行ってきまーす」と徳島への旅に出かけていった
猛烈にすごい


2022.9.16

今日もお弁当を作る
オムライスにしてみる

午前中仕事をする

数件だけれど

仕事を済ませて家に戻ったら
家の鍵がない!!!

ううう、と仕方なく店に戻って探す
でも、ない

どうしてもわからない

とぼとぼ家に戻ろうと思ったら
民生委員の方に偶然会った

ここから先は

2,401字 / 4画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。