見出し画像

全摘確定 / 大切をきずくもの

2022.7.13

今日は14時から診察。

MRIの結果を受けて手術の方針を決めるのだけれど
うすうす「全摘で」となることがわかっていて
それを正式に認める日

嫌だなぁ

豊川市民病院、もう何回目だろ
いまだに信じられない

診察の前に
ハスの畑に寄ってハスの花を見ることにする

極楽浄土

「 苦しみがなく、楽しみだけがあるという世界 」

独楽吟

たのしみは 空暖かに うち晴れし 春秋の日に 出てありく時
たのしみは 心をおかぬ 友どち(友達)と 笑ひかたりて 腹をよるとき
たのしみは まれに魚煮て 児等皆が うましうましと いひて食ふ時

診察

MRIの画像診断の説明

造影剤を入れて
0分、2分、7分後の画像。

2分が一番強くガンに反応が出て
その後は、造影剤が流れていく様子

しこりの横に、帯状に反応した白いものが写っている。

「広い」

やはり一部摘出では難しいそう

乳頭や乳輪の皮膚にまでガンが噛んでしまっているから
それらを残すのも難しい、と

  全摘で

  決定

手術の後の治療は手術の後で決まっていきますか?
-そうですね

もしかして、何も必要ないかもですよね?
-・・・・

先生、黙っちゃった

もしかして化学治療必要ないかもー、と思っていたけれど
基本あると思っておいた方がいいんだな、って今日思った。。。

あの、しこりが大きくなっているんですけれど
-手術の延期を希望されたので、まぁ、そうなりますね

自分で選択したことの重さを
今日改めて思い知った



今日はちゃんと辛さに浸って
省エネで行こう


2022.7.14

今日も古墳弁当を作る
いつも息子に持たせるけれど、今日は自分の分も作って昼に自分で食べてみる。

無味無臭のプラスチックに囲まれていて
木のお弁当箱に慣れていないことを痛感する

木の匂いが いいものと ?の間を 行ったり来たり
そういう感覚から遠のいてしまった私たちの生活

親しみを持って 慣れてくると 親しくなれる

大袈裟な言い方すると
不確実なことが苦手になってしまった私達が
変化する「自然」と付き合うことの練習なのかも

昨日の今日で 頭は冴えずぼんやり
庭の畑の きゅうりを収穫

ムクゲ/スイカ/キュウリ/ナス/ひょうたん

みんな花が咲いていた

まちなか図書館へ
「数学ガールの秘密ノート /. 微分を追いかけて」を返却しにいく

位置と時間と速さの関係から 瞬間の速さの話になって
微分の導入へ

ピタゴラスの三角形から見出されること

そこから極限の話・・・等々

ざっとそんな本

いまだに数式は理解できないけれど
 (数式のところは全部飛ばして読んだ)
私は規則を発見するのは好きなので
「数学の面白み」が発揮されてて

表現として素晴らしいと思った

現役の時に読みたかったなー

かわりに

「タコの心身問題」を借りてきた
https://www.msz.co.jp/book/detail/08757/

帰りに四九の市をやっていたので、五平餅を買った

珍しく刃物のお店が出ていて
おじさん、色々教えてくれそうだと思った

また来よう


 
今日は注文は少ないけれど
大口の方があって
出荷の準備

値上げが激しいので
値上がっていないものを買っておこう、という方が
最近多い。

私は新たに入荷したものは値上げしているけれど
在庫していたものはそのままにしている

生鮮品ではないから
ただ在庫していたものを「安い」と思って買ってくださるのなら
その商品の「売れ時」は今。

SALEで値下げはよく見かけると思うけれど
周囲が値上がりして 安く見えるようになるっていうのは
この商売を始めてから初めてのパターンかも

この仕事を始めてから10年弱の頃に
100円ショップがニッチな世界にも入り込んできてしまって
本当に売れなくなった

同じようなものを私のお店では580円なのに
かたや100円…

 (それでも工夫して乗り切ってきた・・・)

賃金が上がっていないというけれど
この20年本当に物価が下がっていて
「ものが手に入らない貧しさ」ではなかったと思う

コーヒーも100円になったし、寿司が安い方の食事の仲間に入ったし
子どもでも音楽が何万曲も手に入るし、映画も。

この先
「お金で手に入るかどうか」ばかり考えていると
ハマりそう・・・

世界一の長寿だし
ミサイルは基本落ちてこないし
おなかいっぱいで、ダイエットに皆興味があって
蛇口をひねれば水は出てくるし
美味しい料理と娯楽の種類も多分世界一。

この先 何を望むか?

そこそこ笑って
厳しいことからはしれっと逃げたいなー

夜は温泉に行って
サラサラのお湯と露天風呂からの海に
本当に癒された


2022.7.15

今日は入荷する商品の登録をひたすら続ける仕事の日

昼過ぎ、YちゃんがLINE通話をしようと言ってくれてあって、ランチタイムに合わせて通話。

Yちゃんは手術を三回乗り越え、実家も嫁ぎ先も(私から見たら)大家族。

それを越えてきた人の言葉は
広い海のような包容力があった

ポンイトは
・異質を認める
・他者の意見を聞いていること
・私情の入れ具合

勇気をもらった言葉は
・全身麻酔は最高に気持ちいいよ!
・お母さん、ガンの化学療法中に(髪の毛ないけど)ヨーロッパ旅行行ったよ

すごい・・・
リアリティの説得力

Yちゃん、ありがとう

ガンと分かったことで
切羽詰まったり
実現を前倒ししたり
小さなことでも「やろう」というのが増えた

(以前だったら「やろう」と思わなかったことも)

なかなか会う機会がなかった人とも
会い話す機会が増えた

2022年は
浅間大社に2回
伊勢神宮に1回
明治神宮に1回

そして
ガン封じ寺「無量寺」に2回

お守りやお札を見るたびに
得たことと失うであろうことの振り幅を考え
神様と対話

今日はとても「大切にしてもらっている」と実感できることがあって
それは多分
一番願っていたことだから

手に入ってるんだなと思った

それは写真を振り返ることで
大きく実感できた

配信動画写真。自身の客観視のパワーはすごい。
確かめてもいないくせに、自分へのNGが積もり積もって
自己肯定感の低さと不幸の貯蓄へ。

人に「そんなことないよ」と言ってもらっても
すぐにお世辞じゃないか、とか 社交辞令的なナニカかも、と邪魔が入って埋められないことが多かったけれど

自意識を少し横に置いておいて

写真や動画に撮られてみたら
赤っ恥の小ささにいっぱい気づけた

夕方は皮膚科からのネアポリス
賞味期限5分のクレープ!
ネーミングが上手すぎる

そのまま夜ご飯もピザ。

石窯で焼いたマルゲリータは美味いに決まっとるんだけど
生地にパリッと感があるのは
とうもろこしの粉が入っているからではなかろうかと推察。
とうもろこしの香りもする。
ブラウンマッシュのポタージュも最高でした^^



帰宅してから入院中の服は「ホテルパジャマ」もいいんじゃないか!
と思いついて検索。

帝国ホテルのパジャマはメルカリにいっぱい出てる。

ホテルパジャマのサイトがあって、もし処置の関係でズボンNGだったらオークラのがいいな、、などと妄想。気分は良さそうだけれど、安くないなー 笑。


水中から力強く茎を伸ばして咲く蓮
こうやって見るの、もう6-7回目?  しかもこの2ヶ月で。
ご飯とおかずを一緒に入れた自分用
ご飯とおかず別々の息子用
スイカの花 勝手に伸びて、勝手に咲いてる
きゅうりの花 じゃんじゃん咲くけど 実はまだ3つ
ムクゲが次々と咲くようになった 葉の形も観察して近所のハイビスカスと比較
ナスの花 一番ボロボロだけど、収穫が多い
ひょうたんの花
四九市の五平餅 180円 ホカホカ
ブラウンマッシュのポタージュ。味が凝縮されているものは、ガブガブ飲んではいけない。

ここから先は

0字
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。